6年 修学旅行2日目 |
|
|
|
2024年 12月 2日 月曜日 17:31 +0900 | 作成者: 木田小 アドミン |
|
|
2日目は、京都で班別行動を行いました。 清水寺や伏見稲荷大社、二条城などの歴史ある建造物を見学したり、京都タワーや京都水族館などの観光名所に行ったりしました。 初めて見 |
|
|
|
2年生 とろとろ絵の具 |
|
|
|
2024年 11月 29日 金曜日 17:07 +0900 | 作成者: 木田小 アドミン |
|
|
11月19日・20日、図工の時間に液体粘土を使って、「とろとろ えのぐで かく」を行いました。 外部講師を招いて、各クラス2時間続きで活動を楽しみました。講師 の方が事前 |
|
|
|
6年 キャリア教育 アントレキッズ |
|
|
|
2024年 11月 7日 木曜日 15:49 +0900 | 作成者: 木田小 アドミン |
|
|
5日、キャリア教育の一環として「アントレキッズ」を行いました。 ものづくり、スポーツと科学、動物、手品師、建築の5つのテーマに分かれて、それに携わる職業に就いている方 |
|
|
|
4年生 手話講座 |
|
|
|
2024年 11月 15日 金曜日 9:59 +0900 | 作成者: 木田小 アドミン |
|
|
11月6日(水)手話講座がありました。 福井県聴覚障がい者協会の方に来ていただきお話を聞きました。 聴覚障害者がどんな場面で困ることがあるのかを知ることができました。 ま |
|
|
|
4年生 校外学習 |
|
|
|
2024年 11月 13日 水曜日 16:15 +0900 | 作成者: 木田小 アドミン |
|
|
10月23日にうるしの里会館と和紙の里へ校外学習に行きました。 うるしの里会館では、職員の方からお話を聞いたり、漆塗りの展示物を見たりしながら、越前漆器について学習しました |
|
|
|
全力疾走!時間走記録会 |
|
|
|
2024年 11月 8日 金曜日 19:11 +0900 | 作成者: 木田小 アドミン |
|
|
11月1日(金)、時間走記録会がありました。 1周200mのグラウンドを、1,2年生は3分間、3,4年生は4分間、5,6年生は5分間走りました。 子どもたちは、練習の成 |
|
|
|
6年 BLS教育 |
|
|
|
2024年 10月 29日 火曜日 16:30 +0900 | 作成者: 木田小 アドミン |
|
|
29日、「命のバトン」の方々を講師にお招きし、BLS教育を行いました。 胸骨圧迫のやり方やAEDの使い方について、説明を受けたり模型を使って実習をしたりしながら理解を深めました。 |
|
|
|
|
| 6年 キャリア教育 福井ユナイテッドFC | | | | 2024年 10月 29日 火曜日 17:04 +0900 | 作成者: 木田小 アドミン |
| |
 |
 |
30日、キャリア教育の一環として、プロサッカーチーム「福井ユナイテッドFC」の尾崎瑛一郎選手に来ていただきました。
夢を叶えるために「努力はみんながしているから、どう努力をするかを考えることが大切だ」ということを学びました。
また、夢や目標に向かって「本気」で努力を続けてほしいというメッセージをいただきました。
最後に、一緒にボールを蹴ったり、ハイタッチをしたりして交流も楽しみました。
|  |
 |
| | | |
|
|
5年 和楽器体験 |
|
|
|
2024年 10月 25日 金曜日 17:22 +0900 | 作成者: 木田小 アドミン |
|
|
7日(月)と8日(火)に、和楽器体験が行われました。 講師の先生から、和楽器の歴史やつくりについて話を聞いたり、実際に箏にさわって「さくらさくら」を弾いたりしました。 |
|
|
|
6年生 校外学習 |
|
|
|
2024年 10月 23日 水曜日 19:17 +0900 | 作成者: 木田小 アドミン |
|
|
22日、23日に福井市立郷土歴史博物館と養浩館庭園へ校外学習に行きました。 郷土歴史博物館では、グループごとに福井市の歴史に触れました。各時代の様子や町並み、人々の暮らしに |
|
|
|
1学期終業式・2学期始業式 |
|
|
|
2024年 10月 18日 金曜日 13:23 +0900 | 作成者: 木田小 アドミン |
|
|
10月10日(木)、1学期終業式がありました。 終業式では、校長先生から、笑顔でいっぱいの学校にしようというお話がありました。 また、あいさつが出来るようになった子が増 |
|
|
|
学校保健委員会がありました! |
|
|
|
2024年 10月 2日 水曜日 17:26 +0900 | 作成者: 木田小 アドミン |
|
|
10月2日(水)に、学校保健委員会がありました。 睡眠の先生から、睡眠の大切さについて、クイズを交えながらお話を聞きました。 睡眠の先生は、寝るときの大事なこととして、 |
|
|
|
2年生 町たんけん |
|
|
|
2024年 9 月 26日 木曜日 16:41 +0900 | 作成者: 木田小 アドミン |
|
|
9月25日、生活科の学習で町たんけんを行いました。 木田地区にあるお店や施設にご協力いただき、 働いている方にインタビューをしたり、 施設内の様子を見学させていただいたり |
|
|
|
3年生スーパーマーケット見学 |
|
|
|
2024年 9 月 27日 金曜日 8:09 +0900 | 作成者: 木田小 アドミン |
|
|
9月26日(木)ハーツさんを見学しました。 3年生はこのスーパーマーケット見学をとても楽しみにしていました。 熱心に店長さんのお話に耳を傾け、しっかりメモをとっていまし |
|
|
|
6年 スポーツフェスタ |
|
|
|
2024年 9 月 19日 木曜日 17:28 +0900 | 作成者: 木田小 アドミン |
|
|
19日、福井県営体育館で、スポーツフェスタが開催されました。 スティックリング、卓球バレー、ボッチャ、フライングディスクの中から、 2つのニュースポーツにチャレンジしま |
|
|
|
1年 生活科「シャボン玉」 |
|
|
|
2024年 9 月 11日 水曜日 17:42 +0900 | 作成者: 木田小 アドミン |
|
|
9月の始め、生活科でシャボン玉をして遊びました。 「透明なシャボン玉と虹色のシャボン玉ができたよ!」 「ゆっくりふくと、大きいシャボン玉ができるよ。」 シャボン玉の色が違 |
|
|
|
授業参観 |
|
|
|
2024年 9 月 10日 火曜日 9:12 +0900 | 作成者: 木田小 アドミン |
|
|
9月7日(土)に、授業参観がありました。 授業を受ける子どもたちの中には、お家の方々に見られながらいつもよりはりきったり、 少し緊張したりしている子もいました。 集中して |
|
|
|
今日から授業再開! |
|
|
|
2024年 8 月 27日 火曜日 9:10 +0900 | 作成者: 木田小 アドミン |
|
|
7月から始まった夏休みも明け、今日から学校が再開し、元気な木田っ子の姿が戻ってきました。 子どもたちは、久しぶりに友達や先生と再会して、夏休みの思い出などを話していまし |
|
|
|
2年生 町たんけん |
|
|
|
2024年 7 月 12日 金曜日 19:13 +0900 | 作成者: 木田小 アドミン |
|
|
6月10日 赤、青、むらさき、ピンクの4グループに分かれて町たんけんに出かけました。 町の中をまわりながらそれぞれのグループで、どんなお店や施設があるかを確認したり知り |
|
|
|
明日から夏休み! |
|
|
|
2024年 7 月 19日 金曜日 11:04 +0900 | 作成者: 木田小 アドミン |
|
|
いよいよ明日から夏休みです!! 今日の全校朝礼では、校長先生と生徒指導の先生からお話がありました。 校長先生からは、夏休みは苦手なことに挑戦する時間であり、 「三日坊主」 |
|
|
|
|
|
 |
|