ロゴ:
 
校長室より
書写:書写指導(3年生)
2024年 11月 18日 月曜日 12:40 +0900作成者: 清水西小 河村 英則
IMG_4771.jpg
書写指導の講師の方を招き、「公平」の練習をしました。画数が少ない分、バランスが難しそうです。ポイントを押さえながらどの児童も熱心に取り組んでいました。

パーマリンク
国語:相談にのってください(2年生)
2024年 11月 18日 月曜日 12:38 +0900作成者: 清水西小 河村 英則
[画像:20241118_122928_0.jpg][画像:IMG_4770.jpg] 自分の「悩みや思っていること」を伝え、それに対してアドバイスをする活動に取り組んでいました。話し合い活動の基本練習になることでしょう
パーマリンク詳細...
書写:コンクールにむけて(6年生)
2024年 11月 15日 金曜日 12:30 +0900作成者: 清水西小 河村 英則
[画像:IMG_4766.jpg][画像:IMG_4767.jpg] 「折れ・止め・はらい・はね・点」など、すべての要素がある「銀河」の練習をしていました。これは書き初めコンクールに出品するようです。さすが6
パーマリンク詳細...
総合:人にやさしい社会を願って(4年生)
2024年 11月 14日 木曜日 17:00 +0900作成者: 清水西小 河村 英則
[画像:IMG_4757.jpg][画像:IMG_4764.jpg][画像:20241115_122150_0.jpg] 社会福祉協議会の方を講師に招き、車イス体験とお年寄り体験をしました。お年寄りになるとどうしても筋力や視野が衰えがちです
パーマリンク詳細...
算数:ひき算の説明(1年生)
2024年 11月 14日 木曜日 12:40 +0900作成者: 清水西小 河村 英則
[画像:IMG_4755.jpg] 繰り下がりのあるひき算の学習をしています。「前に出て説明します!」と言い、自分のやり方をクラスのみんなに説明をしていました。「説明する」ことは自分の考え
パーマリンク詳細...
総合:味噌を知る学習(3年生)
2024年 11月 13日 水曜日 12:30 +0900作成者: 清水西小 河村 英則
[画像:IMG_4737.jpg][画像:IMG_4742.jpg][画像:IMG_4739.jpg][画像:IMG_4738.jpg][画像:IMG_4749.jpg] 福井市内の味噌業者の方を講師として、「味噌を知る学習→みそしる学習」を行いました。辛口と甘口の味
パーマリンク詳細...
きらきらお話会(読書月間催し)
2024年 11月 12日 火曜日 8:30 +0900作成者: 清水西小 河村 英則
[画像:IMG_2648.jpg][画像:IMG_2645.jpg][画像:IMG_2646.jpg][画像:IMG_2647.jpg] 朝読書の時間、担任の先生ではない先生が各クラスに行き、読み聞かせを行いました。新鮮味がある中で児童はみな興味深
パーマリンク詳細...
体育:走り幅跳び(5年生)
2024年 11月 11日 月曜日 13:38 +0900作成者: 清水西小 河村 英則
[画像:IMG_4733.jpg][画像:IMG_4734.jpg][画像:IMG_4732.jpg] タ・タ・タ・タ、タ・タ・タンといったリズムに合わせて走り幅跳びに取り組みました。リズムよく走ってきた助走のパワーを上向きに変
パーマリンク詳細...
総合:清水苑訪問の準備(4年生)
2024年 11月 11日 月曜日 13:34 +0900作成者: 清水西小 河村 英則
[画像:IMG_4729.jpg][画像:IMG_4730.jpg][画像:IMG_4731.jpg] 12月に学校近くの清水苑を訪れます。施設の方との交流のために何ができるかを話し合っていました。アイデアを出し合って意見をまと
パーマリンク詳細...
授業参観(1~6年生)
2024年 11月 9日 土曜日 14:00 +0900作成者: 清水西小 河村 英則
[画像:授業参観 (6).jpg][画像:授業参観 (7).jpg][画像:授業参観 (1).jpg][画像:授業参観 (2).jpg][画像:授業参観 (3).jpg][画像:授業参観 (4).jpg][画像:授業参観 (4).jpg][画像:授業参観 (5).jpg] 「家の人が
パーマリンク詳細...
理科:太陽のエネルギーを利用して(3年生)
2024年 11月 8日 金曜日 12:24 +0900作成者: 清水西小 河村 英則
[画像:IMG_4711.jpg][画像:IMG_4709.jpg] 太陽のエネルギーを集中させるとすごいパワーが発生します。学習したことを生かして屋外で実験をしてみました。「あ~、焦げてきた」と太陽のパワー
パーマリンク詳細...
音楽:リコーダーの響き(5年生)
2024年 11月 8日 金曜日 12:21 +0900作成者: 清水西小 河村 英則
[画像:IMG_4707.jpg][画像:IMG_4706.jpg] リコーダーの音が重なり合うひびきを感じ取りながら演奏する学習に取り組んでいました。高い音を出すときの指づかいは難しいです。グループごとに何
パーマリンク詳細...
校内マラソン大会
2024年 11月 7日 木曜日 18:00 +0900作成者: 清水西小 河村 英則
[画像:IMG_2644.jpg][画像:IMG_2641.jpg] 不安定な天候の中、児童は自らの限界に挑戦してがんばりをみせてくれました。沿道での安全見守りや声援、家庭での心支えをしていただきありがとうご
パーマリンク詳細...
算数:計算のじゅんじょ(3年生)
2024年 11月 6日 水曜日 12:30 +0900作成者: 清水西小 河村 英則
[画像:IMG_4703.jpg][画像:IMG_4704.jpg] 2×(4×2)=と、2×4×2=は、答えは同じですが、計算する順番は違います。カッコの部分を先に計算するのは分かっているけれども、「では、カ
パーマリンク詳細...
算数:九九の学習(2年生)
2024年 11月 6日 水曜日 12:20 +0900作成者: 清水西小 河村 英則
[画像:IMG_4700.jpg][画像:IMG_4701.jpg] 2年教室をのぞくと「九九」の学習をしていました。6→7→8→9の段と、九九の学習後半戦です。特に7の段は難関なようですね。何度も唱えてしっ
パーマリンク詳細...
算数:図形の学習(1年生)
2024年 11月 5日 火曜日 12:15 +0900作成者: 清水西小 河村 英則
[画像:IMG_4698.jpg][画像:IMG_4696.jpg] 正方形に1本の斜線を入れると三角形が2つできます。それらを組み合わせると模様ができます。操作活動を通して「規則性」を見つけることができます
パーマリンク詳細...
ポジティブ教育(4年生)
2024年 11月 1日 金曜日 13:00 +0900作成者: 清水西小 河村 英則
[画像:IMG_4691.jpg] もうすぐでマラソン大会です。走っている友達にどんな言葉をかけることができるでしょうか。また、自分にどんな言葉をかけてほしいでしょうか。そのようなことをみ
パーマリンク詳細...
6年修学旅行⑤
2024年 10月 31日 木曜日 19:30 +0900作成者: 清水西小 河村 英則
[画像:IMG_4689.jpg][画像:修学旅行 (5).jpg] 2日目は、大阪城を見た後、大阪の有名観光地へ。人の多さに圧倒されながら、施設の醍醐味を味わうことができました。 あっという間の2日間、
パーマリンク詳細...
6年修学旅行④
2024年 10月 30日 水曜日 20:00 +0900作成者: 清水西小 河村 英則
[画像:IMG_4686.jpg] ホテル到着は18:30。おなかペコペコでした。待っていたのは「バイキング形式の夕食」。みな、目を輝かせながらお皿に盛り付けしていただきました。
パーマリンク詳細...
6年修学旅行③
2024年 10月 30日 水曜日 18:00 +0900作成者: 清水西小 河村 英則
[画像:IMG_4682.jpg][画像:IMG_4681.jpg] 奈良市に入り、東大寺の大仏、南大門の仁王像などを見学しました。多数の児童が大仏殿の「柱の穴くぐり」を行うことができました。その後、若草山近
パーマリンク詳細...
    最も新しい投稿 >>
RSS
ページの先頭