| 
 |  | 5/17 スクールカウンセラー |   |   |   |  | 2024年 5 月 17日 金曜日 10:24 +0900 | 作成者: 上文殊 アドミン |  
  |   |  
  | 
 
  | 
 今日はスクールカウンセラーの向瀬先生が来校する日です。 
 主な活動としては、児童一人一人の心に寄り添うために、授業や 
休み時間の参観、個人面談やエンカウンター授業の実施などを行い 
ます。 
 今日は5・6年生の一人一人と面談をしてもらっています。 
 普段の家庭生活や学校生活の中では、なかなか言い出せないよう 
な悩み事なども、この機会に話せる子もいます。また、保護者の皆 
さんの中で、不安や困りごとがあれば、お気軽にお声掛けください。 
 
 |   | 
 
  | 
 
 
 
 |   |   |   |  
  | 
 | 
| 5/16 フェニックス号 | 
 | 
 | 
 | 
| 2024年 5 月 16日 木曜日 13:20 +0900 | 作成者: 上文殊 アドミン |  
  | 
 | 
|  今年も毎月1回、福井市図書館から移動図書館フェニックス号が やってきます。今日は今年2回目の来校でした。 [画像:20240516_132400_0.png]  学校の図書室にはない本がたくさんあるの | 
 | 
 | 
 | 
| 5/15 夏野菜 | 
 | 
 | 
 | 
| 2024年 5 月 15日 水曜日 12:00 +0900 | 作成者: 上文殊 アドミン |  
  | 
 | 
|  学校の中庭に、子どもたちが世話をしている夏野菜やヘチマが あります。まだまだ収穫ができる段階ではありませんが、気候が 暖かくなるにつれて、芽が出てきたり葉が増えたりと | 
 | 
 | 
 | 
| 5/14 マラソンタイム | 
 | 
 | 
 | 
| 2024年 5 月 14日 火曜日 10:45 +0900 | 作成者: 上文殊 アドミン |  
  | 
 | 
|  今年度のマラソンタイムが、今日から始まりました。  昨年までは、パピヨンマラソンのコースを走っていましたが、今年は 教員数が減った影響で、安全管理が手薄になるため、大 | 
 | 
 | 
 | 
| 5/13 読み聞かせボランティア | 
 | 
 | 
 | 
| 2024年 5 月 13日 月曜日 8:25 +0900 | 作成者: 上文殊 アドミン |  
  | 
 | 
|  今年度は、朝の読書の時間を利用して、読み聞かせボランティアの 方をお願いしています。帆谷町にお住まいの本明さんという方です。  年間を通して、20回以上、お願いする予 | 
 | 
 | 
 | 
| 5/12 PTA資源回収 | 
 | 
 | 
 | 
| 2024年 5 月 12日 日曜日 7:59 +0900 | 作成者: 上文殊 アドミン |  
  | 
 | 
|  今朝は7時から、PTA資源回収が行われました。  強い風が吹く中、各町内から次々と運ばれてくる新聞・チラシや 雑誌などの束を、大人と子どもが一緒に回収トラックに積み込 | 
 | 
 | 
 | 
| 5/11 お田植え式 | 
 | 
 | 
 | 
| 2024年 5 月 11日 土曜日 9:47 +0900 | 作成者: 上文殊 アドミン |  
  | 
 | 
|  五月晴れで気持ちのよい風が吹く日となった本日、東大寺お米送り 事業のお田植え式が、学校北側の献上田で行われています。 [画像:20240511_95222_0.jpg]  地域の関係者の方々が参列し | 
 | 
 | 
 | 
| 5/10 児童引き渡し訓練 | 
 | 
 | 
 | 
| 2024年 5 月 10日 金曜日 15:17 +0900 | 作成者: 上文殊 アドミン |  
  | 
 | 
|  今日の午後から、今年度の「児童引き渡し訓練」を行いました。  毎年、大規模災害(地震、火災等)や不審者侵入等の不測の事態 発生時に備え、児童の安全確保を目的とした訓練 | 
 | 
 | 
 | 
| 5/9 図書室と図工室 | 
 | 
 | 
 | 
| 2024年 5 月 9日 木曜日 10:16 +0900 | 作成者: 上文殊 アドミン |  
  | 
 | 
|  公立の図書館などでは、以前からバーコードを読み取る形で 図書の貸し出しをしていますが、本校の図書室も、今年度から ようやくバーコードによる管理ができるようになりました | 
 | 
 | 
 | 
| 5/8 給食の様子 | 
 | 
 | 
 | 
| 2024年 5 月 8日 水曜日 12:12 +0900 | 作成者: 上文殊 アドミン |  
  | 
 | 
|  新型コロナウイルスが5類になって1年が経ちました。  先日、新聞でも記事になっていましたが、子どもたちの給食の 様子も、コロナ以前の形に徐々に戻りつつあります。 [画像:20 | 
 | 
 | 
 | 
| 5/7 連休明けの様子 | 
 | 
 | 
 | 
| 2024年 5 月 7日 火曜日 10:43 +0900 | 作成者: 上文殊 アドミン |  
  | 
 | 
|  G.W後半は、良い天気が続きましたね。真夏日もあって、 季節が目まぐるしく変わる感じがします。  連休明けの今日は、雨で少し肌寒いくらいの気候ですが、 子どもたちは元気です | 
 | 
 | 
 | 
| 5/2 G.W後半に向けて | 
 | 
 | 
 | 
| 2024年 5 月 2日 木曜日 10:32 +0900 | 作成者: 上文殊 アドミン |  
  | 
 | 
|  昨日の取材に関して、テレビや新聞で報道されましたが、ご覧に なられたでしょうか。子どもたちの元気な様子が、県内に広く伝え られて嬉しい限りです。 [画像:20240502_103658_0.png]   | 
 | 
 | 
 | 
| 5/1 はぴりゅうスポーツ広場の取材 | 
 | 
 | 
 | 
| 2024年 5 月 1日 水曜日 11:12 +0900 | 作成者: 上文殊 アドミン |  
  | 
 | 
|  以前のブログで「はぴりゅうスポーツ広場」の取組について お知らせしましたが、本日、県教育庁保健体育課からの依頼で、 新聞社2社、テレビ局2社、計4社が来校し、子どもた | 
 | 
 | 
 | 
| 4/30 おめでとう集会 | 
 | 
 | 
 | 
| 2024年 4 月 30日 火曜日 10:48 +0900 | 作成者: 上文殊 アドミン |  
  | 
 | 
|  4月最終日の今日、大休みに「おめでとう集会」がありました。  これは、1年生の入学をお祝いし、同時に縦割り班での顔合わせ を行うものです。 [画像:20240430_105109_0.jpg]  6年生 | 
 | 
 | 
 | 
| 4/27 授業参観・PTA総会・学年懇談会 | 
 | 
 | 
 | 
| 2024年 4 月 27日 土曜日 12:49 +0900 | 作成者: 上文殊 アドミン |  
  | 
 | 
|  今日はゴールデンウイークの初日ですが、授業日として授業参観、 PTA総会、学年懇談会を行いました。ご家庭ごとに、いろいろ予定 があったかとは思いますが、たくさんの保護 | 
 | 
 | 
 | 
| 4/26-1 ツツジ開花 | 
 | 
 | 
 | 
| 2024年 4 月 26日 金曜日 8:12 +0900 | 作成者: 上文殊 アドミン |  
  | 
 | 
|  昨日の「文殊山ふるさとウォーク」の疲れなどが残り、何人かは 欠席するかも・・・と思っていましたが、ありがたいことに、欠席 は0です。しかし、我々大人の方は、ダメージが | 
 | 
 | 
 | 
| 4/25 文殊山ふるさとウォーク | 
 | 
 | 
 | 
| 2024年 4 月 25日 木曜日 14:13 +0900 | 作成者: 上文殊 アドミン |  
  | 
 | 
|  今日は、全校児童が参加する「文殊山ふるさとウォーク」がありました。  昨日の雨で登山道が滑りやすいだろうと心配しましたが、思ったよりも 歩きやすかったようです。 [画像:20 | 
 | 
 | 
 | 
| 4/24-2 入学お祝い給食 | 
 | 
 | 
 | 
| 2024年 4 月 24日 水曜日 11:50 +0900 | 作成者: 上文殊 アドミン |  
  | 
 | 
|  今日の給食は、「入学お祝い給食」です。 [画像:20240424_115322_0.jpg]  メニューは次の通りです。  ①五目寿司 ②コロッケ ③小松菜の煮びたし  ④水菜のすまし汁 ⑤いちごゼリー | 
 | 
 | 
 | 
| 4/24-1 ALT訪問 | 
 | 
 | 
 | 
| 2024年 4 月 24日 水曜日 9:35 +0900 | 作成者: 上文殊 アドミン |  
  | 
 | 
|  今年度は、毎週水曜日にALT(外国語指導助手)訪問を予定 しています。5・6年生は毎週1回、3・4年生は隔週で1回、 ALTのアンドリュー先生と外国語の勉強をします。 [ | 
 | 
 | 
 | 
| 4/23-1 1年生が清掃に参加 | 
 | 
 | 
 | 
| 2024年 4 月 23日 火曜日 13:29 +0900 | 作成者: 上文殊 アドミン |  
  | 
 | 
|  学校が始まって3週目になる今日から、1年生が清掃活動に 参加しました。 [画像:20240423_133228_0.jpg][画像:20240423_133304_1.png] [画像:20240423_133407_2.jpg]  雑巾やほうき、モップなどの使い方 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
  | 
 |