|  | 
| |  |  | 2/29 サツマイモ交流 |  |  |  |  |  |  |  | | 2024年 2 月 29日 木曜日 10:43 +0900 | 作成者: 上文殊 アドミン | 
 |  |  |  | 
|  |  
|  |  つい先ほど、校長室のドアをノックする音がしました。  「どうぞ」と声をかけると、2年生の子が2名、エプロンに 三角巾を身に付けて入ってきました。その手には、写真のとお り、素揚げのサツマイモとレンコンのチップスがありました。  話を聞いてみると、1年生が学校園で育てたサツマイモを、 2年生にプレゼントしてくれたらしく、今回はそのサツマイモ を使い、素揚げのサツマイモチップスにして、お礼として1年 生に届けたようです。レンコンチップスも追加されいます。  小さな学校で、少ない人数の学年ですが、このような心温ま る交流があって、うれしくなりました。 |  |  
|  |  
 |  |  |  |  |  |  | 
 | 
|  | 
| 2/28 車いす用トイレ(2) | 
|  | 
|  | 
|  | 
| | 2024年 2 月 28日 水曜日 13:19 +0900 | 作成者: 上文殊 アドミン | 
 | 
|  | 
| 先日お伝えしました体育館器具室内の車いす用トイレですが、 ユニットの設置が完了しました。  但し、配管工事はこれからですので、まだ使用はできません。 [画像:20240228_132257_0.jp | 
|  | 
|  | 
|  | 
| 2/27 新班長・副班長で登校 | 
|  | 
|  | 
|  | 
| | 2024年 2 月 27日 火曜日 8:31 +0900 | 作成者: 上文殊 アドミン | 
 | 
|  | 
| 昨日の5時間目に、町内児童会を行い、6年生が卒業後の 集団登校について話し合う時間をもちました。そして、今朝 から、新班長・副班長体制で登校してきました。 [画像:20240227_83 | 
|  | 
|  | 
|  | 
| 2/26 本日の様子 | 
|  | 
|  | 
|  | 
| | 2024年 2 月 26日 月曜日 14:15 +0900 | 作成者: 上文殊 アドミン | 
 | 
|  | 
| 先週は6年生の学級閉鎖があり、3連休明けでどうなるか 心配しましたが、どうやら落ち着きつつあるようです。  まだわずかに欠席者はいますが、今週末の「送る会」には なんと | 
|  | 
|  | 
|  | 
| 2/21 車椅子用トイレ | 
|  | 
|  | 
|  | 
| | 2024年 2 月 21日 水曜日 11:25 +0900 | 作成者: 上文殊 アドミン | 
 | 
|  | 
| 本校の体育館が指定避難所であることはご存知だと思いますが、福井市の 取組により、体育館西側の器具室内に、車いす用のユニット型トイレが設置 されることになりました。  今 | 
|  | 
|  | 
|  | 
| 2/22 「送る会」のプログラム | 
|  | 
|  | 
|  | 
| | 2024年 2 月 22日 木曜日 11:23 +0900 | 作成者: 上文殊 アドミン | 
 | 
|  | 
| 来週の3/1(金)に延期となった「6年生を送る会」ですが、4年生が手 作りのプログラムを作ってくれたので紹介します。 [画像:20240222_113551_0.png][画像:20240222_113704_1.jpg][画像:20240222_113821_ | 
|  | 
|  | 
|  | 
| 2/20 学年閉鎖のお知らせ | 
|  | 
|  | 
|  | 
| | 2024年 2 月 20日 火曜日 12:18 +0900 | 作成者: 上文殊 アドミン | 
 | 
|  | 
| 今日は残念なお知らせがあります。   緊急メールで既にお知らせ済みではありますが、今週の月曜日 から発熱等による欠席が一気に増え、今日も6年生を中心に広が りを見せていま | 
|  | 
|  | 
|  | 
| 2/16 小さな親切 | 
|  | 
|  | 
|  | 
| | 2024年 2 月 16日 金曜日 9:03 +0900 | 作成者: 上文殊 アドミン | 
 | 
|  | 
| 「小さな親切」、聞いたことのある方も多いと思います。  「小さな親切運動福井県本部」から、今年度の作文・標語の 入選作品集が届きました。今回で作文が49回目、標語が4 | 
|  | 
|  | 
|  | 
| 2/14 昼休みの校庭 | 
|  | 
|  | 
|  | 
| | 2024年 2 月 14日 水曜日 13:00 +0900 | 作成者: 上文殊 アドミン | 
 | 
|  | 
| 今日も良い天気ですね。午後3時頃には、17℃まで気温が 上がる予報です。校庭の雪もすっかり消えて、今日の昼休みに は、待ちかねた子どもたちがサッカーをしていました。 [画 | 
|  | 
|  | 
|  | 
| 2/13 春近し | 
|  | 
|  | 
|  | 
| | 2024年 2 月 13日 火曜日 8:56 +0900 | 作成者: 上文殊 アドミン | 
 | 
|  | 
| 3連休明けの今朝は、かなり冷え込みましたね。学校周辺の 田んぼは、霜が降りて真っ白でした。それでも、今日は気温が かなり上がるようで、春が近いのかなと期待してしまいま | 
|  | 
|  | 
|  | 
| 2/8 「送る会」の招待状 | 
|  | 
|  | 
|  | 
| | 2024年 2 月 8日 木曜日 8:47 +0900 | 作成者: 上文殊 アドミン | 
 | 
|  | 
| 今日の朝活動の時間に、2年生が6年教室を訪問し、在校生を 代表して「6年生を送る会」の招待状を渡しました。 [画像:20240208_85051_0.jpg][画像:20240208_85143_1.jpg]  当日の企画もいろい | 
|  | 
|  | 
|  | 
| 2/6 わくわく交流デー | 
|  | 
|  | 
|  | 
| | 2024年 2 月 6日 火曜日 12:01 +0900 | 作成者: 上文殊 アドミン | 
 | 
|  | 
| 今日は「わくわく交流デー」の本番でした。来年度の新入生が お家の人と一緒に元気に学校に来てくれました。 [画像:20240206_120431_0.jpg][画像:20240206_122931_1.jpg]  はじめは緊張気味だっ | 
|  | 
|  | 
|  | 
| 2/5 明日は「わくわく交流デー」 | 
|  | 
|  | 
|  | 
| | 2024年 2 月 5日 月曜日 16:02 +0900 | 作成者: 上文殊 アドミン | 
 | 
|  | 
| 久しぶりに冷え込み、雪が降ってきましたね。巷ではコロナや インフルが増加傾向のようです。基本的な健康習慣を大切にしま しょう。 [画像:20240205_160808_0.jpg][画像:20240205_160906_1.jpg] | 
|  | 
|  | 
|  | 
| 2/2 節分給食 | 
|  | 
|  | 
|  | 
| | 2024年 2 月 2日 金曜日 9:53 +0900 | 作成者: 上文殊 アドミン | 
 | 
|  | 
| 明日は節分ですね。昨日の給食には、イワシの梅煮や節分豆が 出ました。ご家庭によっては、明日の夕食に恵方巻を食べるお宅 もあるかもしれませんね。 [画像:20240202_95742_0.jpg]  い | 
|  | 
|  | 
|  | 
| 2/1-2 足羽一中オープンデー | 
|  | 
|  | 
|  | 
| | 2024年 2 月 1日 木曜日 13:26 +0900 | 作成者: 上文殊 アドミン | 
 | 
|  | 
| 今日の午後は、6年生が足羽一中のオープンデー(入学説明会) にお出かけです。このイベントは、福井市内の公立中学校が一斉に 行います。  集まるのは、足羽一中に進学予定の | 
|  | 
|  | 
|  | 
| 2/1 味噌のお披露目会 | 
|  | 
|  | 
|  | 
| | 2024年 2 月 1日 木曜日 8:35 +0900 | 作成者: 上文殊 アドミン | 
 | 
|  | 
| 3年生が11月に仕込んだ手作り味噌が完成しました。  1/30(火)の午後、「米五の味噌」から仕込みの際にも お世話になった正玄さん(前校長のご子息)が、子どもたち の味噌を持っ | 
|  | 
|  | 
|  | 
| 1/31 8の字とび | 
|  | 
|  | 
|  | 
| | 2024年 1 月 31日 水曜日 10:58 +0900 | 作成者: 上文殊 アドミン | 
 | 
|  | 
| 早いもので、1月も今日で終わりです。あの地震から1ヶ月が過 ぎたと思うと、あっという間ですね。  被災地の方々は、まだまだ不便な生活を強いられています。この 状況を子ど | 
|  | 
|  | 
|  | 
| 1/27 三世代交流体験教室 | 
|  | 
|  | 
|  | 
| | 2024年 1 月 27日 土曜日 12:30 +0900 | 作成者: 上文殊 アドミン | 
 | 
|  | 
| 今日は土曜日ですが、29日(月)と振り替えての授業日です。  コロナ禍を経て、昨年度から復活した「三世代交流体験教室」が 行われ、上文殊公民館のご協力に加え、たくさん | 
|  | 
|  | 
|  | 
| 1/26 校外学習(4年) | 
|  | 
|  | 
|  | 
| | 2024年 1 月 26日 金曜日 10:13 +0900 | 作成者: 上文殊 アドミン | 
 | 
|  | 
| 今朝の市中心部にはほとんど積雪がなく、ようやく落ち着いたと 思って学校に来てみたら、10㎝程度の積雪があって驚きました。  地形が影響するのかもしれませんが、同じ福井 | 
|  | 
|  | 
|  | 
| 1/25 歩道の除雪 | 
|  | 
|  | 
|  | 
| | 2024年 1 月 25日 木曜日 9:08 +0900 | 作成者: 上文殊 アドミン | 
 | 
|  | 
| 昨日、今日と雪の影響で道路事情など何かと大変な中、子ども達は 欠席者が0です。報道によると、県内のインフルエンザやコロナの感 染者数は増加傾向のようですが、上文殊小の | 
|  | 
|  | 
|  | 
|  | 
|  | 
|  | 
|  |