2/14-2 ふわふわ言葉 |
|
|
|
2025年 2 月 14日 金曜日 13:43 +0900 | 作成者: 上文殊 アドミン |
|
|
給食配膳室前の掲示板に、次のような掲示物が新たにお目見えしました。 [画像:20250214_134532_0.jpg] [画像:20250214_134741_2.jpg] [画像:20250214_134700_1.jpg] これらのメッセージは、すべて全校児 |
|
|
|
2/13 今年初! |
|
|
|
2025年 2 月 13日 木曜日 8:08 +0900 | 作成者: 上文殊 アドミン |
|
|
今日は令和7年になって初めて、欠席者が0人となりました。調べてみると、 昨年の12月20日(金)以来のようで、今年度としては80回目です。 年末から年始にかけてイン |
|
|
|
2/12 落雪注意! |
|
|
|
2025年 2 月 12日 水曜日 9:32 +0900 | 作成者: 上文殊 アドミン |
|
|
ようやく大雪から解放されましたね。ただ、来週の前半には、この時期にしては 強めの寒波が来るらしく、また雪が積もりそうです。 今朝もかなり冷え込んで、水たまりは凍って |
|
|
|
2/10 まだ積もる? |
|
|
|
2025年 2 月 10日 月曜日 12:41 +0900 | 作成者: 上文殊 アドミン |
|
|
大雪の峠は越えたと思っていましたが、まだ降りますね。福井県が 雪国だったことを、改めて実感する1週間です。 [画像:20250210_124318_0.png] 今朝も歩道は除雪されていて、お陰様で |
|
|
|
2/7 想定外の積雪 |
|
|
|
2025年 2 月 7日 金曜日 8:43 +0900 | 作成者: 上文殊 アドミン |
|
|
[画像:20250207_84448_0.png] 昨夜から今朝にかけて、嶺北南部では想定外の積雪があったようですね。私が 住む北部では、5センチ程度だったように思いますが、どこもかしこも、踏み固 |
|
|
|
2/6 臨時休業明け |
|
|
|
2025年 2 月 6日 木曜日 8:21 +0900 | 作成者: 上文殊 アドミン |
|
|
昨日の臨時休業に伴い、各ご家庭では緊急の対応をしていただき、あり がとうございました。 昨日、本校の前田施設技師に加え、西村館長さんや徳光町の高嶋さんら が、学校近く |
|
|
|
2/5 臨時休業(大雪) |
|
|
|
2025年 2 月 5日 水曜日 14:26 +0900 | 作成者: 上文殊 アドミン |
|
|
昨日の午後、「本校は通常通り・・・。」という緊急メールを出そうと していたところに、「明日は市内小中学校は一斉に臨時休業」という連絡 が入りました。 ある程度の積雪は |
|
|
|
2/4 わくわく交流デー |
|
|
|
2025年 2 月 4日 火曜日 12:46 +0900 | 作成者: 上文殊 アドミン |
|
|
予報通り、今朝から雪が降りはじめましたね。この後、明日の朝までに どれくらい積もるかが気になるところです。 こんな寒い日になりましたが、学校では「わくわく交流デー」 |
|
|
|
2/3 大雪予報&足羽一中オープンデー |
|
|
|
2025年 2 月 3日 月曜日 13:34 +0900 | 作成者: 上文殊 アドミン |
|
|
2月に入った途端、大雪予報が出ましたね。7年前の臨時休校を思い出します。 ネットニュースでは、次のように出ていました。 [画像:20250203_134718_1.png] 本校は、今のところ通 |
|
|
|
1/31 名言堂 |
|
|
|
2025年 1 月 31日 金曜日 8:27 +0900 | 作成者: 上文殊 アドミン |
|
|
[画像:20250131_83055_0.jpg] 「名言堂」という掲示物が、図書室前廊下の壁面に、写真のように並んでいました。 毎週木曜日に本校に勤務する山本学校司書が、昨日、寒い中せっせと準備 |
|
|
|
1/30 8の字跳び大会 |
|
|
|
2025年 1 月 30日 木曜日 10:53 +0900 | 作成者: 上文殊 アドミン |
|
|
今日の大休みに、縦割り班対抗の「8の字跳び大会」が行われました。 残念ながら、全校児童が揃ってというわけにはいきませんでしたが、 どの班の子ども達も、最高記録を出そ |
|
|
|
1/29 まだ冬でした |
|
|
|
2025年 1 月 29日 水曜日 15:19 +0900 | 作成者: 上文殊 アドミン |
|
|
年が明けてから晴れの日が多く、もしかしてこのまま春に・・・などと 甘く考えていたら、やっぱりまだ冬なんだと思い知らされました。 今日の午後は、子ども達が下校する頃に |
|
|
|
1/28 薬物乱用防止教室 |
|
|
|
2025年 1 月 28日 火曜日 11:01 +0900 | 作成者: 上文殊 アドミン |
|
|
今日の3時間目に、5・6年生を対象とした「薬物乱用防止教室」が 行われました。健康福祉センターから2名の方が来られ、現状と課題に ついて、小学生にもわかりやすく説明し |
|
|
|
1/25 三世代交流体験教室 |
|
|
|
2025年 1 月 25日 土曜日 12:05 +0900 | 作成者: 上文殊 アドミン |
|
|
今日は土曜日ですが、以前からお知らせしていましたように、27日(月)と 振り替えて、授業日として三世代交流体験教室を行いました。 本校の家庭数は36ですが、今日は地 |
|
|
|
|
| 1/24-2 全校ケイドロ | | | | 2025年 1 月 24日 金曜日 10:14 +0900 | 作成者: 上文殊 アドミン |
| |
 |
 |
今日はいつまでも霧が晴れませんね。気温もあまり上がりませんが、
大休みには1年生から6年生までの希望者が、校庭に集まりました。
1月の生活目標は、「すすんで運動し、寒さにまけない元気な体を
つくろう!」ということで、保健給食委員会の子ども達が、全校に呼
びかけて、「ケイドロ」という鬼ごっこをしました。
赤い帽子をかぶった鬼が、逃げ回る子ども達を追いかけます。いつ
もなら、この時期の校庭では雪遊びが当たり前でしたが、今年は晴れ
る日も多く、全く雪のない校庭で走り回ることができています。
白い息を吐きながら、笑顔で走り回る子ども達を見ていると、こち
らまで自然と笑顔になってしまいます。
|  |
 |
| | | |
|
|
1/24-1 学習の足跡2 |
|
|
|
2025年 1 月 24日 金曜日 8:42 +0900 | 作成者: 上文殊 アドミン |
|
|
今朝、子ども達が登校し終えた後に校舎内を回っていたら、3Fの廊下 に新たに作品が掲示されていましたので紹介します。 [画像:IMG_5897.jpg] 5年生の版画作品と、6年生の自画像 |
|
|
|
1/23 フェニックス号 |
|
|
|
2025年 1 月 23日 木曜日 11:29 +0900 | 作成者: 上文殊 アドミン |
|
|
今日の大休みは、フェニックス号が来る日でした。しかし、いつもの 時刻になってもバスが現れませんでした。結果として、想定外の渋滞が 発生し、到着が10分程度遅れたようで |
|
|
|
1/22 プログラミング出前授業 |
|
|
|
2025年 1 月 22日 水曜日 13:19 +0900 | 作成者: 上文殊 アドミン |
|
|
今日の5時間目に、2年生~6年生を対象とした「プログラミング 出前授業」を行いました。今回はネットシステムという会社から5名 の方が来られ、レストランなどで見かけるよ |
|
|
|
1/21 8の字跳び |
|
|
|
2025年 1 月 21日 火曜日 10:35 +0900 | 作成者: 上文殊 アドミン |
|
|
今日の大休みは、縦割り班の「8の字跳び」がありました。10分間の 練習の後に、3分間で跳んだ延べ人数を記録しています。 [画像:20250121_103846_0.jpg] 6つの班の中で、2班と3班 |
|
|
|
1/20 三世代交流体験教室に向けて |
|
|
|
2025年 1 月 20日 月曜日 11:36 +0900 | 作成者: 上文殊 アドミン |
|
|
今週末の25日(土)に開催予定の三世代交流体験教室に向けて、 大休みに体育館で全員合唱等の隊形確認をしました。 [画像:20250120_113948_0.png] 1年生にとっては初めての、6年生 |
|
|
|
|
|
 |
|