ロゴ:
 
Blog
10月7日 地域の宝を探して
2025年 10月 8日 水曜日 11:37 +0900作成者: 中藤小 アドミン
 3年生が、総合的な学習の時間に、中藤島地区屋内運動場に出かけました。旧中藤小学校の体育館であると聞きつけた児童が確かめるために出かけたのでした。現在の体育館との共通
パーマリンク詳細...
10月5日 キレイになりました
2025年 10月 5日 日曜日 13:38 +0900作成者: 中藤小 アドミン
 PTAクリーン大作戦を行いました。役員・一般会員・教職員が担当部署に分かれて、清掃活動を行いました。あいにくの雨で駐車場のライン引きなど外の作業はありませんでしたが
パーマリンク詳細...
10月3日 1年生を迎えて報告会
2025年 10月 3日 金曜日 16:49 +0900作成者: 中藤小 アドミン
 2年生が、7月に行った「まち探検」について、学習した結果を1年生に報告しました。、地図をつかって説明したり、クイズやペープサートをつかった寸劇で1年生の興味を引いた
パーマリンク詳細...
10月2日 決戦の日は来た
2025年 10月 3日 金曜日 10:18 +0900作成者: 中藤小 アドミン
 好天の下、「勝っても負けても笑タイム 走って投げて引っ張って叫んで踊って盛り上がれ!」を大会スローガンに校内体育大会が行われました。今回のプログラムには大玉送りと応
パーマリンク詳細...
10月1日 決戦の前の静けさ
2025年 10月 1日 水曜日 17:10 +0900作成者: 中藤小 アドミン
 校内体育大会が順延になったこともあり、校舎内は割とひっそりとし、児童も落ち着いた態度で午前中の授業を過ごしていました。そして、昼食時には手作り弁当をおいしそうに頬張
パーマリンク詳細...
9月30日 決戦の日に向けて機は熟しました
2025年 9 月 30日 火曜日 18:12 +0900作成者: 中藤小 アドミン
 昨日、突然の降雨で外での練習ができなかったため、予備日として応援練習をしました。わずか数回の全体練習でしたが、6年生応援リーダーの熱意と工夫、各色組児童の努力のおかげでしょうか、校庭に響く声は、どの色組もとても大きくはっきりと校長室まで伝わってきました。
 できるだけベストなコンディションでの体育大会にするために順延しました。児童には、はやる気持ちをエネルギーに変換して本番を迎えてほしいと思います。

20250930_181040_0.jpg青組.jpg黄組.jpg白組.jpg


パーマリンク
9月26日 心一つに大玉送り
2025年 9 月 26日 金曜日 17:24 +0900作成者: 中藤小 アドミン
 10月1日の体育大会本番に向けて練習も佳境に入りました。今年度、新しく取り組む種目の一つに、色別対抗の大玉送りがあります。今日は、その種目説明と移動、そして、実際に
パーマリンク詳細...
9月24日 ポジティブ教育を模擬授業で研修しました
2025年 9 月 24日 水曜日 17:14 +0900作成者: 中藤小 アドミン
本校では、月1回のペースで本校教員を講師に、ポジティブ教育プログラムを模擬授業で研修しています。   今回のプログラムは、ピア・サポートの中の「上手にきこう」です。「
パーマリンク詳細...
9月22日 校内体育大会に向けて
2025年 9 月 22日 月曜日 16:49 +0900作成者: 中藤小 アドミン
 秋分の日を前にようやく季節も秋めいてきました。校内体育大会を1週間後にひかえ、応援の色別全体練習が始まりました。室内4つの場所に分かれ、それぞれ地の利を生かした方法
パーマリンク詳細...
9月19日 県立図書館へ行きました
2025年 9 月 19日 金曜日 17:31 +0900作成者: 中藤小 アドミン
 2年生が校外学習で県立図書館に出かけました。探偵団という活動では、本の分るいや図書かんのルールなどについて教えていただいた後、「地図づくり」と「本さがし」のミッション
パーマリンク詳細...
9月18日 その2 部分的チーム担任制をはじめました
2025年 9 月 18日 木曜日 17:47 +0900作成者: 中藤小 アドミン
 チーム担任制とは、学級担任を固定しないで複数の教員がローテーションで学級を見ていくシステムです。本校では、夏季休業明けから道徳に限り学年担任がローテーションして授業
パーマリンク詳細...
9月18日 応援の練習が始まりました
2025年 9 月 18日 木曜日 17:43 +0900作成者: 中藤小 アドミン
 なかよしタイムは、6年生が各学年の教室に分散して、応援のレクチャーをしました。これまでの体育大会では、色別パフォーマンスで色ごとにダンスを披露していましたが、今年度
パーマリンク詳細...
9月16日 かまぼこ工場に行ってきました
2025年 9 月 18日 木曜日 17:38 +0900作成者: 中藤小 アドミン
 3年生が、社会科学習としてかまぼこ工場に見学に行きました。そこでは、働く人や作業場の様子を調べたり、かまぼこづくりの工夫や努力を聞いたり、原料や製品の流通について学
パーマリンク詳細...
9月10日  他校の人と交流してきました
2025年 9 月 10日 水曜日 18:53 +0900作成者: 中藤小 アドミン
 6年生が、セーレンドリームアリーナ(福井県営体育館)で行われた福井市小学校スポーツフェスタに参加しました。スポーツフェスタは、市内6年生2,600名を4部に分け、パラスポー
パーマリンク詳細...
9月8日 食べ物の働きを知るために
2025年 9 月 8日 月曜日 17:07 +0900作成者: 中藤小 アドミン
 3年生は、栄養指導の時間に食べ物がもつ栄養の働きについて学習しています。今回は、給食でもおなじみの食べ物を色別で考えました。  主に体をつくるもとになる食べ物は赤、主
パーマリンク詳細...
9月3日 その2  ピア・サポートって何だろう
2025年 9 月 3日 水曜日 18:07 +0900作成者: 中藤小 アドミン
 今年度、本校は、福井県版ポジティブ教育プログラムに取り組んでいます。4年4組は、「ピア・サポート」として「たがいに認め合う仲間 みんなってすごい!自分もすごい!」の題
パーマリンク詳細...
9月3日 目が不自由な人について学びました。
2025年 9 月 3日 水曜日 18:03 +0900作成者: 中藤小 アドミン
 総合的な学習の時間に学んでいる「福祉」学習の一環で、目が不自由な方について学習しました。前日には目の不自由な方から一日の生活についてお話を伺いました。本日は、そのサ
パーマリンク詳細...
9月2日 図書ボランティアさん、ありがとうございます
2025年 9 月 2日 火曜日 18:01 +0900作成者: 中藤小 アドミン
 夏休み明け1回目の読み聞かせは、6年生でした。4人のボランティアの方が分担されました。6年1組は、「はしれ 上へ つなみ でんでこ」という、東日本大震災の時、助け合
パーマリンク詳細...
9月1日 新しい掃除場所に代わりました
2025年 9 月 1日 月曜日 17:15 +0900作成者: 中藤小 アドミン
 授業再開となり、掃除場所が新しく代わりことになり、今日は、新班長を中心に役割分担を行ったり、担当教員から掃除のしかたの説明を聞いたりしました。 本校では、無言清掃に取
パーマリンク詳細...
7月17日 その2 ポジティブ教育導入に向けて
2025年 9 月 1日 月曜日 14:11 +0900作成者: 中藤小 アドミン
 本校教員が、放課後に現職教育として「ポジティブ教育プログラム」について研修しました。「 ポジティブ教育プログラム」とは、県教育振興基本計画にも位置づけられている「お互
パーマリンク詳細...
RSS
ページの先頭