| 11月12日 その2 修学旅行に出かけました(第1日目) |
|
|
|
| 2025年 11月 16日 日曜日 13:18 +0900 | 作成者: 中藤小 アドミン |
|
|
| 薄曇りの秋の日、6年生が修学旅行のため、関西方面に向けて出発しました。京都では、平安神宮を起点にタクシーで班別学習を行いました。二条城や金閣寺、清水寺など、自分たち |
|
|
|
| 11月12日 その1 味噌づくりを体験しました |
|
|
|
| 2025年 11月 16日 日曜日 13:05 +0900 | 作成者: 中藤小 アドミン |
|
|
| 3年生が、国語単元「すがたをかえる大豆」の発展学習として、味噌づくりを体験しました。講師は、福井市の老舗味噌屋さんからお招きしました。児童は、大豆を煮るところから始 |
|
|
|
| 11月7日 実りの秋 でっかいサツマイモ、ゲット! |
|
|
|
| 2025年 11月 16日 日曜日 13:00 +0900 | 作成者: 中藤小 アドミン |
|
|
| なかふじルームの児童が育てたサツマイモがとうとう収穫の時期を迎えました。長い時間をかけたサツマイモは大きく育ちました。収穫されたサツマイモをどうするかは、なかふじル |
|
|
|
| 11月6日 マラソン大会に向けて Part.2 |
|
|
|
| 2025年 11月 6日 木曜日 11:21 +0900 | 作成者: 中藤小 アドミン |
|
|
| 11月4日から13日までの期間、大休みや昼休みを使って、運動委員会が主となって、マラソンの自主練習の機会を設けています。名付けて「Run Run Time(ランランタイム)」です。曜 |
|
|
|
| 11月5日 来年度入学に備えて |
|
|
|
| 2025年 11月 5日 水曜日 17:26 +0900 | 作成者: 中藤小 アドミン |
|
|
| 来年度、小学校入学する就学児のための健康診断がありました。事情があって欠席した子を除くと、参加した子は103名でした。子どもたちは保護者と離れてもグズることもなく、 |
|
|
|
| 11月4日 地域に伝わる昔話を聞きました |
|
|
|
| 2025年 11月 4日 火曜日 17:54 +0900 | 作成者: 中藤小 アドミン |
|
|
| 3年生の総合的な学習の時間に、中藤島地区の民話を聞く会を開きました。福井市歴史ボランティアの方2名と歴史の見えるまちづくり協会の方が講師です。主に、黒龍神社のことや舟 |
|
|
|
| 11月1日 通学路の安全を確かめに |
|
|
|
| 2025年 11月 4日 火曜日 17:33 +0900 | 作成者: 中藤小 アドミン |
|
|
| 地域の見守り隊(福井市青少年育成市民会議)・PTA・教職員総勢57名が通学路にある危険箇所のパトロールをしました。自治会を8方面で分けて合同で見回りました。見守り隊の |
|
|
|
| 10月31日 Happy Halloween! |
|
|
|
| 2025年 10月 31日 金曜日 18:28 +0900 | 作成者: 中藤小 アドミン |
|
|
| ハロウィンにちなんで、本日限定でゲームキャラクターに仮装して登校してくる児童を出迎えました。サプライズに言葉を失う児童、笑顔で応えてくれる児童など様々でしたが、好意 |
|
|
|
|
| | 10月30日 一列下校に取り組んでいます | | | | | 2025年 10月 30日 木曜日 19:50 +0900 | 作成者: 中藤小 アドミン |
| |
| | | |
|
|
| 10月29日 マラソン大会に向けて |
|
|
|
| 2025年 10月 29日 水曜日 10:59 +0900 | 作成者: 中藤小 アドミン |
|
|
| 本校では、11月中旬から各学年ごとにマラソン大会が行われます。それに向けて体育の時間に練習を行っています。授業後、やっかいなのは外履きについた土砂の処理です。屋外玄関 |
|
|
|
| 10月28日 4年3組で授業研究会が行われました |
|
|
|
| 2025年 10月 28日 火曜日 19:43 +0900 | 作成者: 中藤小 アドミン |
|
|
| 福井市に勤務している初任の先生方が集まって授業研究協議会が開かれました。授業を提案したのは4年3組担任の竹田先生です。「正直な心」をテーマに道徳で授業を行いました。 |
|
|
|
| 10月27日 不審者の侵入に備えて |
|
|
|
| 2025年 10月 27日 月曜日 17:46 +0900 | 作成者: 中藤小 アドミン |
|
|
| 放課後、福井警察署の協力を得て、教職員対象に不審者対応訓練を行いました。不審者役の署員が校内に侵入し徘徊する過程で、声かけやらさすまたを使った確保訓練や連絡体制の確 |
|
|
|
| 10月23日 チューリップの球根を植えました |
|
|
|
| 2025年 10月 23日 木曜日 20:21 +0900 | 作成者: 中藤小 アドミン |
|
|
| 先日、富山県の八幡さんからいただいたチューリップの球根を、学園委員会の児童が学年園の一角とプランターに植えました。並べ方は、話し合いの結果、4月、赤・ピンク・黄色チ |
|
|
|
| 10月22日 お年寄りとの接し方について学んだよ |
|
|
|
| 2025年 10月 23日 木曜日 9:47 +0900 | 作成者: 中藤小 アドミン |
|
|
| 4年生は、総合的な学習の時間に「福祉」について学んでいます。1学期には、器具を使って、お年寄りが感じる身体感覚について体験しました。今回は、記憶障害を患ったお年寄り |
|
|
|
| 10月20日 チューリップの球根をいただきました |
|
|
|
| 2025年 10月 21日 火曜日 18:11 +0900 | 作成者: 中藤小 アドミン |
|
|
| 今年も富山県にお住まいの八幡輝男さんからチューリップの球根をいただきました。八幡さんは福井市河合地区出身、奥様が中藤島地区出身という縁で、毎年本校と河合小学校にチュ |
|
|
|
| 10月15日 2学期が始まりました |
|
|
|
| 2025年 10月 20日 月曜日 19:14 +0900 | 作成者: 中藤小 アドミン |
|
|
| 5日間の秋季休業を終え、2学期始業式がありました。式の話では、○○の秋に因み、なぜいろいろな秋があるのか、理由を理解した上で、どんな秋を過ごすのか、児童に問いました |
|
|
|
| 10月9日 1学期が終わりました |
|
|
|
| 2025年 10月 14日 火曜日 16:48 +0900 | 作成者: 中藤小 アドミン |
|
|
| 1学期終業式がありました。話では、「中藤っ子のあいうえお」に因んだふり返りをしました。また、今年度から取り組んでいる「中藤しぐさ」では、行動について見つめ直しました |
|
|
|
| 10月7日 地域の宝を探して |
|
|
|
| 2025年 10月 8日 水曜日 11:37 +0900 | 作成者: 中藤小 アドミン |
|
|
| 3年生が、総合的な学習の時間に、中藤島地区屋内運動場に出かけました。旧中藤小学校の体育館であると聞きつけた児童が確かめるために出かけたのでした。現在の体育館との共通 |
|
|
|
| 10月5日 キレイになりました |
|
|
|
| 2025年 10月 5日 日曜日 13:38 +0900 | 作成者: 中藤小 アドミン |
|
|
| PTAクリーン大作戦を行いました。役員・一般会員・教職員が担当部署に分かれて、清掃活動を行いました。あいにくの雨で駐車場のライン引きなど外の作業はありませんでしたが |
|
|
|
| 10月3日 1年生を迎えて報告会 |
|
|
|
| 2025年 10月 3日 金曜日 16:49 +0900 | 作成者: 中藤小 アドミン |
|
|
| 2年生が、7月に行った「まち探検」について、学習した結果を1年生に報告しました。、地図をつかって説明したり、クイズやペープサートをつかった寸劇で1年生の興味を引いた |
|
|
|
|
|
 |
|