第76回 宿泊学習事前指導 |
|
|
|
2023年 7 月 14日 金曜日 17:12 +0900 | 作成者: 杉坂中 山本 浩史 |
|
|
宿泊学習事前指導 いよいよ宿泊学習が来週の19、20日に迫ってきました。 今日は宿泊学習でお世話になる若狭湾青少年自然の家の職員の方が 来校され施設紹介や活動の説明を行ってく |
|
|
|
第75回 北越四県少年野球大会 |
|
|
|
2023年 7 月 13日 木曜日 16:09 +0900 | 作成者: 杉坂中 山本 浩史 |
|
|
北越四県少年野球大会 今日は待ちに待った北越四県少年野球大会です。 昨日からの大雨の影響で学園近辺の道路がいくつか冠水しており 無事に会場にたどり着けるか心配でしたが、出 |
|
|
|
第74回 キャリア教育(みそづくり) |
|
|
|
2023年 6 月 30日 金曜日 15:07 +0900 | 作成者: 杉坂中 山本 浩史 |
|
|
キャリア教育(みそづくり) 本日5・6時間目にキャリア教育の一環としてみそづくりを行いました。 講師の先生は株式会社米五代表取締役社長多田健太郎さんです。 用意された米麹 |
|
|
|
第73回 避難訓練 |
|
|
|
2023年 6 月 29日 木曜日 15:26 +0900 | 作成者: 杉坂中 山本 浩史 |
|
|
避難訓練 本日、6時間目に地震と火災を想定した避難訓練を行いました。 揺れが収まったあと体育館に避難しました。 「おさない」「はしらない」「しゃべらない」「もどらない」を |
|
|
|
第72回 自転車安全教室 |
|
|
|
2023年 6 月 27日 火曜日 16:18 +0900 | 作成者: 杉坂中 山本 浩史 |
|
|
自転車安全教室 6月27日5・6限目に自転車安全教室がありました。 まずは教室に集まり、自転車に関する交通法規や 安全な乗り方についての講習を受けました。 その後、グラウンドに移 |
|
|
|
第71回 教育図書贈呈 |
|
|
|
2023年 6 月 27日 火曜日 16:05 +0900 | 作成者: 杉坂中 山本 浩史 |
|
|
教育図書贈呈 6月26日に公益財団法人日本教育公務員弘済会福井支部様より 教育図書の贈呈がありました。 「じぶんでできた!お弁当の本」や「住まい方を考える本」など 10冊の寄贈し |
|
|
|
|
| 第70回 野球交流大会 | | | | 2023年 6 月 24日 土曜日 17:04 +0900 | 作成者: 杉坂中 山本 浩史 |
| |
 |
 |
野球交流大会
6月24日の午後、野球交流大会を行いました。
昨日の道端組さんとの練習試合に引き続き、2試合行いました。
1試合目は教職員チームと対戦。投手戦の末、2-1で児童生徒チームのサヨナラ勝ち!
昨日の道端組さんとの練習試合に続いてのサヨナラ勝ちでした!
2試合目は児童相談所職員チームとの対戦、5回まで1-1の投手戦でしたが
6回表に児童相談所職員チームの打線が繋がり一挙7点のビッグイニング。
1-8で敗戦しました。野球の難しさを感じた試合となりました。
7月13日の野球大会に繋がるよい交流試合になりました。
これからの練習も頑張りましょう!
|  |
 |
| | | |
|
|
第69回 草刈り奉仕作業 |
|
|
|
2023年 6 月 24日 土曜日 11:59 +0900 | 作成者: 杉坂中 山本 浩史 |
|
|
草刈り奉仕作業 6月24日、朝8時より草刈り奉仕作業を行いました。 丹生地区保護司会、丹生地区更生保護女性会、清水地区更生保護司会より 約50名のご参加をいただき、学園職員、学 |
|
|
|
第68回 寄付贈呈式 |
|
|
|
2023年 6 月 23日 金曜日 16:49 +0900 | 作成者: 杉坂中 山本 浩史 |
|
|
寄付贈呈式 6月23日、株式会社道端組様より野球道具一式の寄贈がありました。 寄贈していただいた野球道具は来月行われる野球大会で使用させて いただきます。ありがとうございまし |
|
|
|
第67回 人権の花運動事業のその後 |
|
|
|
2023年 6 月 22日 木曜日 8:24 +0900 | 作成者: 杉坂中 山本 浩史 |
|
|
人権の花運動事業のその後 6月6日に行った人権の花運動事業で植えた花が見頃になってきました。 プランターを「本折ふれあい会館ゆうゆう」に寄贈させていただきました。 お近く |
|
|
|
第66回 寄付贈呈式 |
|
|
|
2023年 6 月 16日 金曜日 15:32 +0900 | 作成者: 杉坂中 山本 浩史 |
|
|
寄付贈呈式 6月16日、国際ソロプチミスト福井様より図書の寄贈がありました。 会長の山川えり子様より目録を贈呈していただきました。 これで3年連続の寄贈となります。本当にあり |
|
|
|
第65回 春季校外学習 |
|
|
|
2023年 6 月 15日 木曜日 16:12 +0900 | 作成者: 杉坂中 山本 浩史 |
|
|
春季校外学習 今日は待ちに待った校外学習でした。 学校で出発式を終えたあと、徒歩で「けんこうの森」に向かいました。 地域貢献のためにゴミ拾いをしながら向かいました。 びっ |
|
|
|
第64回 人権の花運動事業 |
|
|
|
2023年 6 月 7日 水曜日 7:56 +0900 | 作成者: 杉坂中 山本 浩史 |
|
|
人権の花運動事業 6/6の午後に人権擁護委員会が主催する「人権の花運動事業」を行いました。 人権擁護委員会の委員さん5名と福井市役所市民サービス推進課の職員さん2名 をお招 |
|
|
|
第63回 修学旅行3日目 |
|
|
|
2023年 5 月 11日 木曜日 15:09 +0900 | 作成者: 杉坂中 山本 浩史 |
|
|
修学旅行3日目 早朝、地震が起こりましたが交通機関への影響もなく 3日目をスタートさせることができました。 3日目はまず浅草寺に行きました。 おみくじを引いてお参りをしま |
|
|
|
第62回 修学旅行2日目 |
|
|
|
2023年 5 月 11日 木曜日 8:17 +0900 | 作成者: 杉坂中 山本 浩史 |
|
|
修学旅行2日目 2日目は国会見学からスタートです。 ほんのちょっとの時間ですが本会議を傍聴することができました。 生徒たちにとっては大変よい経験でした。 国会のあとはお楽 |
|
|
|
第61回 修学旅行1日目 |
|
|
|
2023年 5 月 11日 木曜日 8:08 +0900 | 作成者: 杉坂中 山本 浩史 |
|
|
修学旅行1日目 5月9~11日の3日間、3年生は修学旅行に行ってきました。 1日目は班別行動でお台場・渋谷・新大久保・池袋等に行きました。 天気もよく、順調に1日目の行程を終えるこ |
|
|
|
第61回 委員会報告会 |
|
|
|
2023年 4 月 24日 月曜日 15:43 +0900 | 作成者: 杉坂中 山本 浩史 |
|
|
委員会報告会 先週金曜日に第1回委員会を開催しました。 それを受けて、本日委員会の報告会を開催しました。 今年は学習委員会、ボランティア委員会の2委員会で活動をします。 各 |
|
|
|
第61回 授業開始!! |
|
|
|
2023年 4 月 11日 火曜日 13:01 +0900 | 作成者: 杉坂中 山本 浩史 |
|
|
授業開始!! 昨日の始業式を終え、今日から授業がスタートしました。 朝活動では学習担当の先生から学習への取組について話を聞きました。 [画像:IMG_1763.jpg] 学習への取組について |
|
|
|
第60回 始業式 |
|
|
|
2023年 4 月 10日 月曜日 11:39 +0900 | 作成者: 杉坂中 山本 浩史 |
|
|
始業式 4月10日の1時間目に始業式が行われました。 校長先生からは次の5つのことを大切にするようにというお話がありました。 ①授業を大切に ②返事と挨拶 ③主体的な行動 ④コ |
|
|
|
第59回 お花見会 |
|
|
|
2023年 4 月 5日 水曜日 13:43 +0900 | 作成者: 杉坂中 山本 浩史 |
|
|
お花見会 本日は毎年恒例のお花見会でした。 今年は桜の開花が例年より早く、散り始めの中でのお花見会でしたが 桜舞い散る中で美味しいお弁当を食べながら春を満喫しました。 素 |
|
|
|
|
|
 |
|