ロゴ:
 
麻生津小学校からのお知らせ
小学校の春休みは・・・
2023年 4 月 4日 火曜日 10:50 +0900作成者: 麻生津小 斎藤 弘子
令和5年度が始まりました。

まだ子供達は登校していませんが、
会議や打合せ、外部への依頼に教材選び、授業の準備、花の水やりまで、たくさんやるべきことがあります。

昨日は全体での職員会議、今日は教職員が二手に分かれ、部会を行っています。
仕組みや教員同士の連携が、網の目のように絡むのは、時間がかかってもこうした話し合いや準備をしっかりと行うからです。

DSC_0184 (2).jpg
DSC_0215 (2).jpg
DSC_0217.jpgDSC_0221.jpgDSC_0223.jpgDSC_0222.jpg

サクラも薄いピンク色から若葉色に変わりつつあります。
開花遅めの水仙がとても元気に咲いています。
昨年度の1年生が植えたチューリップとビオラは、今が見頃。

来週からいよいよ子供達が登校してきます。
教職員も学校の花々も、皆が元気に来てくれるのを待っています。

パーマリンク
歌声がきこえる卒業式
2023年 3 月 14日 火曜日 12:05 +0900作成者: 麻生津小 斎藤 弘子
14日、卒業証書授与式を行いました。 53名の6年生全員、大勢の保護者の皆様、教職員皆が揃ってこの日を迎えられました。 一人一人の子供達の堂々とした返事があり、 歌声がき
パーマリンク詳細...
卒業式予行と児童会旗の引継ぎ式
2023年 3 月 10日 金曜日 10:59 +0900作成者: 麻生津小 斎藤 弘子
卒業式の予行は、6年生だけでなく、5年生も参加しました。 予行の前には、児童会旗を引き継ぐ式も行いました。 子供達の真剣さで、空気がピンとしています。 [画像:DSC_0183.jpg][画
パーマリンク詳細...
低学年のなわとび大会
2023年 3 月 10日 金曜日 10:51 +0900作成者: 麻生津小 斎藤 弘子
学年ごとに、なわとび大会をしています。 個人で挑戦する種目と、学級みんなで力を合わせる大縄を組み合わせています。 [画像:DSC_0163.jpg][画像:DSC_0167.jpg][画像:DSC_0172.jpg][画像:DSC_0178.jp
パーマリンク詳細...
卒業前の奉仕活動
2023年 3 月 6日 月曜日 8:09 +0900作成者: 麻生津小 斎藤 弘子
6年生が、学校中の手洗い場12カ所を 掃除してくれました。 卒業前に 今までの感謝を込めた奉仕活動として。 [画像:14EA4E10-E1A3-4C3B-87AA-D132C84B303C.jpg][画像:D77B409D-7F67-42CD-AFD4-3E18C28A40
パーマリンク詳細...
麻生津小学校 安全マップ完成
2023年 3 月 2日 木曜日 10:25 +0900作成者: 麻生津小 斎藤 弘子
麻生津小学校の素敵な「安全マップ」が完成しました。 青少年育成市民会議 麻生津支部支部長の方が、できあがったマップを学校に持ってきてくださいました。 ありがとうございま
パーマリンク詳細...
6年生にエールをおくる会
2023年 2 月 22日 水曜日 10:25 +0900作成者: 麻生津小 斎藤 弘子
6年生にエールを送る会。二部制になっています。 1部は、なかよしゲームでふれ合い、プレゼント渡し。手作りのキラキラの冠やペンダントをもらった6年生がずっと身につけてく
パーマリンク詳細...
ニコニコ交流会ができました
2023年 2 月 16日 木曜日 10:18 +0900作成者: 麻生津小 斎藤 弘子
校長室でのニコニコ交流会。市民会議と見守り隊の代表の方に来ていただき、代表児童との交流会を行いました。 市民会議からは、図書贈呈もあり、代表児童がしっかりと受け取りまし
パーマリンク詳細...
わくわく交流デー開催!
2023年 2 月 7日 火曜日 12:13 +0900作成者: 麻生津小 斎藤 弘子
今日は就学前の親子が小学校体験入学の日「わくわく交流デー」。 昨年まで中止が続いていましたので、 みんながわくわくしています。 [画像:DSC_0167.jpg][画像:DSC_0169.jpg][画像:DSC_0171.jpg]
パーマリンク詳細...
まぶしい雪に触れる休み時間
2023年 2 月 2日 木曜日 10:27 +0900作成者: 麻生津小 斎藤 弘子
まだ雪がたくさん残る校庭で、大勢の子供達が遊んでいます。 [画像:DSC_0161.jpg] 休み時間が終わり、教室に戻る子供達のつぶやきが、とても素敵です。 「あれ、学校の中、真っ暗」「
パーマリンク詳細...
雪が積もった朝は
2023年 1 月 30日 月曜日 12:19 +0900作成者: 麻生津小 斎藤 弘子
大雪警報が解除された朝、1時間遅れで登校となりました。 近隣の小中学校と相談し、校区内を見回って危険箇所を把握し、緊急メールを出すのは、できるだけ前日になるようにしてい
パーマリンク詳細...
6年体育 授業研究会
2023年 1 月 30日 月曜日 12:12 +0900作成者: 麻生津小 斎藤 弘子
6年生の体育を複数の教員が参観する授業研究会。 6年生の成長がよく分かります。 [画像:DSC_0161.jpg] [画像:DSC_0168.jpg][画像:DSC_0176.jpg] 授業の流れや展開に、非常によくのっていて、 全
パーマリンク詳細...
5年生の救急法講習会
2023年 1 月 18日 水曜日 14:24 +0900作成者: 麻生津小 斎藤 弘子
日赤福井支部から2名来校し、救急法の講習会をしていただきました。 5年生が皆、真剣な表情です。 [画像:DSC_0159.jpg][画像:DSC_0161.jpg][画像:DSC_0162.jpg] 命を救うために、どんなことが
パーマリンク詳細...
寒さに負けず体力アップ
2023年 1 月 17日 火曜日 11:11 +0900作成者: 麻生津小 斎藤 弘子
雪のない日が続いています。 あそうづっこは寒さに負けず、大休みにあちらこちらで体力アップの運動遊びをしています。 体育館はおにごっこ。ステージでは今日から「ジャンプボー
パーマリンク詳細...
年の初め~子供達の安全のために
2023年 1 月 4日 水曜日 14:17 +0900作成者: 麻生津小 斎藤 弘子
あけましておめでとうございます。 旧年中は大変お世話になり、ありがとうございました。 新年初日の今日、地域を巡ると、 子供達の安全を守る新しい看板や表示を見つけました。
パーマリンク詳細...
1年の終わりの日
2022年 12月 23日 金曜日 10:00 +0900作成者: 麻生津小 斎藤 弘子
今日で2022年の授業は終わります。 朝の全校集会と、町内子ども会で、1年を振り返りました。 [画像:DSC_0158.jpg] [画像:DSC_0160.jpg] [画像:DSC_0161.jpg] それぞれの学年が成長したこと
パーマリンク詳細...
6年生の出番です 校内器械運動発表会
2022年 12月 21日 水曜日 15:04 +0900作成者: 麻生津小 斎藤 弘子
6年生が、鉄棒、跳び箱、マット運動の発表会をしてくれました。 参観するのは、3年生と4年生のみんなです。 [画像:DSC_0157.jpg][画像:DSC_0161.jpg][画像:DSC_0159.jpg][画像:DSC_0166.jpg][画像:DS
パーマリンク詳細...
全校で学校保健委員会
2022年 12月 21日 水曜日 14:54 +0900作成者: 麻生津小 斎藤 弘子
保健委員会の児童も活躍し、県外から講師も招いて「学校保健委員会」がありました。 テーマは「睡眠とメディアコントロールについて」ですが、講師の方がとても分かりやすく伝えて
パーマリンク詳細...
本が好きになるように
2022年 12月 21日 水曜日 13:54 +0900作成者: 麻生津小 斎藤 弘子
本校は独自で読書活動カリキュラムを作っています。 福井市の図書館バス「フェニックス号」が毎月来てくれるのも、 読み聞かせをしてもらうのも、 お昼の放送で図書委員会の児童が
パーマリンク詳細...
和楽器教室
2022年 12月 20日 火曜日 11:21 +0900作成者: 麻生津小 斎藤 弘子
和楽器に触れられることはなかなかありません。 今回、何名もの先生方が連携して、たくさんのお琴を運び入れ、和楽器教室を開くことができました。 はじめて触れる高学年の子供達
パーマリンク詳細...
    最も新しい投稿 >>
RSS
ページの先頭