|
| ふれあい遊びが始まりました! | | | | 2025年 6 月 27日 金曜日 16:50 +0900 | 作成者: 木田小 アドミン |
| |
 |
 |
6月27日(金)に今年1回目のふれあい遊びがありました。
ふれあい遊びは、1年生から6年生10人ほどのグループで教室内でできる
ゲームをして、木田っ子の仲を深める取り組みです。
1回目は、ペアの児童同士で自己紹介カードを渡し合いながら自己紹介をして、
並び替えゲームをしました。
五十音順や誕生日順で並び替えるというお題に、グループ内のメンバーで
話し合いながら楽しそうに列に並んでいました。
これから1年間、全学年が交流して楽しめる活動になるといいですね(^▽^)
|  |
 |
| | | |
|
|
1年生 学校たんけん |
|
|
|
2025年 6 月 26日 木曜日 18:15 +0900 | 作成者: 木田小 アドミン |
|
|
少しずつ学校に慣れてきた子どもたちですが、 木田小学校についてまだまだ知らないことばかりです。 そこで、グループに分かれて学校たんけんを行い、 「学校のひみつ」を見つけ |
|
|
|
音楽集会(6年連音校内発表) |
|
|
|
2025年 6 月 23日 月曜日 17:11 +0900 | 作成者: 木田小 アドミン |
|
|
6月20日(金)に、音楽集会がありました。 はじめに、木田っ子全員で今月の歌「つばさをください」を 元気よく歌いました。 次に、6年生が6月25日に行われる連合音楽会で |
|
|
|
2年生 町たんけん |
|
|
|
2025年 6 月 18日 水曜日 14:21 +0900 | 作成者: 木田小 アドミン |
|
|
生活科の学習で、町たんけんに行ってきました。4つのコースに分かれて、木田地区にどのようなものがあるかを調べました。 [画像:20250618_143016_2.jpg] 町たんけんの約束を確認してい |
|
|
|
体育大会が行われました! |
|
|
|
2025年 6 月 16日 月曜日 17:17 +0900 | 作成者: 木田小 アドミン |
|
|
6月5日(木)に、校内体育大会が行われました。 全校応援では、6年生を中心に、木田小コールや応援歌を歌って 木田っ子全員で盛り上がりを見せていました。 今年は、4色に分か |
|
|
|
2年生 校外学習 |
|
|
|
2025年 6 月 4日 水曜日 16:05 +0900 | 作成者: 木田小 アドミン |
|
|
校外学習でエンゼルランドへ行きました。 スペースシアターでは、星座について詳しく学びました。展示エリアでは、グループごとに展示や体験活動を楽しみました。 午後からは芝生 |
|
|
|
2年生 「にこにこなかよし集会」 |
|
|
|
2025年 5 月 29日 木曜日 17:49 +0900 | 作成者: 木田小 アドミン |
|
|
一年生と一緒に、にこにこなかよし集会を実施しました。始めに、各教室の様子です。自己紹介や歌、ゲームなどで交流を深めました。 その後、体育館に移動し、二学年合同でクイズや |
|
|
|
4年 クリーンセンターの見学 |
|
|
|
2025年 6 月 9日 月曜日 17:55 +0900 | 作成者: 木田小 アドミン |
|
|
社会科の学習の一環で、福井市クリーンセンターの見学に行きました。子どもたちは一日のごみの量や初めて見る機械に驚いてばかり。疑問に思ったことを、積極的に質問するなど意 |
|
|
|
1年生 交通安全教室 |
|
|
|
2025年 5 月 30日 金曜日 17:09 +0900 | 作成者: 木田小 アドミン |
|
|
5月30日(金)に交通安全教室を行いました。 はじめに警察の方の話をお聞きし、 横断歩道の渡り方や歩道の歩き方について学習しました。 その後、交通ルールに気をつけながら |
|
|
|
6年生 4・5月の生活 |
|
|
|
2025年 5 月 29日 木曜日 19:08 +0900 | 作成者: 木田小 アドミン |
|
|
【4月23日(水)「ひまわり教室」】 インターネットに潜む危険性やネット犯罪について、福井南警察署の方からお話を聞きました。 [画像:20250529_192437_4.jpg][画像:IMG_0404.jpg] インターネ |
|
|
|
3年生 交通安全教室 |
|
|
|
2025年 5 月 28日 水曜日 15:35 +0900 | 作成者: 木田小 アドミン |
|
|
[画像:20250529_125632_0.jpg] 交通安全教室を行いました。 [画像:CIMG88350.jpg] 警察の方からは、自転車の乗り方だけでなく交通事故のこわさについても教えていただきました。 [画像:20250528 |
|
|
|
避難訓練を実施しました |
|
|
|
2025年 5 月 26日 月曜日 16:55 +0900 | 作成者: 木田小 アドミン |
|
|
5月27日(火)に、避難訓練がありました。 2限目の授業中、地震の後に火災が起きた想定で子どもたちは校庭に避難するという流れでした。 訓練の放送があった後、担任の先生か |
|
|
|
2年生 体育大会予行練習 |
|
|
|
2025年 5 月 15日 木曜日 16:00 +0900 | 作成者: 木田小 アドミン |
|
|
体育大会に向けて、グラウンドで玉入れの練習をしました。 玉入れの前と合間に踊るドラえもんダンスにもご注目ください。 [画像:スクリーンショット 2025-05-21 160831.png] [画像:スクリー |
|
|
|
みこた学級 ポップコーン作り |
|
|
|
2025年 5 月 21日 水曜日 7:30 +0900 | 作成者: 木田小 アドミン |
|
|
5月7日にポップコーンを作りました。おいしいポップコーンをみんなで仲良く食べました。 今年もいろいろな調理にチャレンジしていきます! [画像:10.jpg] [画像:20.jpg] [画像:30.jpg] |
|
|
|
2年生 生活 苗植え |
|
|
|
2025年 5 月 9日 金曜日 17:27 +0900 | 作成者: 木田小 アドミン |
|
|
生活科の学習で、ミニトマトの苗を植木鉢に植えました。 当番制で水やりをしています。 多くの実がなることを楽しみにしています。 [画像:20250509_173244_0.jpg][画像:20250509_173346_2.jpg] [画 |
|
|
|
1年生 初めての給食 |
|
|
|
2025年 4 月 25日 金曜日 14:33 +0900 | 作成者: 木田小 アドミン |
|
|
入学式から2週間がたち、 1年生の子どもたちも少しずつ学校生活に慣れてきました。 先週からは給食当番が始まり、子どもたちで配膳を行っています。 白衣を着て、上手にごはん |
|
|
|
2年生 国語 「図書室たんけん」 |
|
|
|
2025年 4 月 25日 金曜日 16:31 +0900 | 作成者: 木田小 アドミン |
|
|
国語「図書室たんけん」で、図書室の工夫について学習しました。そして実際に本を借りました。読書は心の栄養です。これから、いろいろな本に親しんで欲しいと思います。 [画像: |
|
|
|
1年生を迎える会 |
|
|
|
2025年 4 月 23日 水曜日 7:34 +0900 | 作成者: 木田小 アドミン |
|
|
4月18日(金)に、1年生を迎える会がありました。 全校児童が体育館に集まり、運営委員の5,6年生を中心に行われました。 はじめは、在校生が「やあ!」を歌いながら1年生 |
|
|
|
2年生 4月の体育 |
|
|
|
2025年 4 月 16日 水曜日 17:26 +0900 | 作成者: 木田小 アドミン |
|
|
今週の体育は4クラス合同で行いました。 すばやくまとまりのある集合・整列を目指して、 練習をしました。 [画像:20250418_182809_19.jpg] 整列練習の後は、動物になりきってリレー |
|
|
|
入学式・始業式 |
|
|
|
2025年 4 月 10日 木曜日 17:29 +0900 | 作成者: 木田小 アドミン |
|
|
4月8日、入学式がありました。 桜が満開の中、1年生の子どもたちが元気に登校しました。 入学式では、校長先生の言葉や6年生のお兄さん、お姉さんの歓迎の言葉をしっかり聞く |
|
|
|
|
|
 |
|