|
| 夏休み 水泳教室始まる | | | | 2019年 7 月 24日 水曜日 10:00 +0900 | 作成者: 清明小 アドミン |
| |
| | | |
|
|
夏休み 個別学習会始まる |
|
|
|
2019年 7 月 24日 水曜日 8:00 +0900 | 作成者: 清明小 アドミン |
|
|
夏休みも5日目を迎えた今日から、学年ごとに個別学習会が始まっています。今朝は,元気なあいさつともに登校する児童の姿が見られました。 それぞれの教室では苦手な教科を中心に |
|
|
|
夏休み前の全校朝会 |
|
|
|
2019年 7 月 19日 金曜日 8:00 +0900 | 作成者: 清明小 アドミン |
|
|
夏休みを目前にした最終登校日に、全校朝会が行われました。 校長先生からは世界各国の夏休みについて、国によってその期間が異なること、さらに日本でも47都道府県ごとに夏休みや |
|
|
|
5年生総合的な学習「清明地区の魅力について調べよう」 |
|
|
|
2019年 7 月 17日 水曜日 15:00 +0900 | 作成者: 清明小 アドミン |
|
|
6限目に清明公民館にて、清明地区の魅力について調べる活動として、川口館長さんと中側主事さんからお話を聞きました。5年生は総合的な学習の中で、地区の楽しい活動や環境を守 |
|
|
|
5年道徳 出前授業「豊田三郎画家の作品から学ぶその生き |
|
|
|
2019年 7 月 17日 水曜日 9:00 +0900 | 作成者: 清明小 アドミン |
|
|
2~4限目に5年生の各教室にて、道徳の出前授業が行われました。福井県美山町出身の画家豊田三郎画伯の顕彰会から美濃部友子先生をお招きして、画家の生き方について作品を共に |
|
|
|
4年 総合的な学習「福祉体験学習」あさむつ苑訪問 |
|
|
|
2019年 7 月 9日 火曜日 10:00 +0900 | 作成者: 清明小 アドミン |
|
|
4年生は総合的な学習で「福祉」の勉強をしており、実際にその仕事を見学、体験するためにあさむつ苑に行ってきました。デイホーム・グループホーム・特別養護施設の3グループに |
|
|
|
6年生 卒業アルバム個人写真撮影始まる |
|
|
|
2019年 7 月 4日 木曜日 9:00 +0900 | 作成者: 清明小 アドミン |
|
|
夏休みまで2週間余りになった今日、梅雨空の合間を縫って、6年生が卒業アルバムの個人写真の撮影を行いました。卒業はまだ先ですが、卒業アルバムの準備を写真館の方と協力して |
|
|
|
1年生生活科 あさがおの栽培 |
|
|
|
2019年 7 月 4日 木曜日 8:00 +0900 | 作成者: 清明小 アドミン |
|
|
1年生の毎朝の日課は、あさがおの水やりからスタートします。朝の着替えを終えた子から「今日は何個さいたかな?」と楽しみに中庭に出てきます。先週あたりから花の盛りを迎え始め |
|
|
|
小中合同あいさつ運動 足羽中学校生が母校で活動 |
|
|
|
2019年 7 月 1日 月曜日 9:00 +0900 | 作成者: 清明小 アドミン |
|
|
今日から7月。今朝は、足羽中学校の1・2年生が朝早くから母校である清明小学校の校門に立ち、登校する小学生に元気なあいさつを呼びかけてくれました。今春、清明小学校を卒業し |
|
|
|
7月2日(火) 6年 総合的な学習「古道についての話」 |
|
|
|
2019年 7 月 2日 火曜日 19:20 +0900 | 作成者: 清明小 新宅 常朗 |
|
|
清明地区には、昔から旧北国街道が通り、地区内にはさまざまな史跡や伝承があります。その中で今現在、社南トンネルのある尾根筋には杉谷・南江守・合谷地区へと抜ける古い道が |
|
|
|
町内児童会 早くも夏休みの指導と全校集団下校 |
|
|
|
2019年 7 月 1日 月曜日 9:15 +0900 | 作成者: 清明小 アドミン |
|
|
今日の5校時に、登校班ごとに担当の先生の教室に集まって、町内児童会を行いました。 7月を迎え、日頃の集合場所や集合時間の守られ方、登校班での歩き方、そしてあいさつの様子 |
|
|
|
今日は福井震災記念日 |
|
|
|
2019年 6 月 28日 金曜日 18:47 +0900 | 作成者: 清明小 アドミン |
|
|
今日は、71年前の1948年(昭和23年)6月28日に福井震災が起こった日です。 福井空襲から3年後、ようやく戦争から復興しつつあった福井市を震度6強の揺れが襲い多くの |
|
|
|
ふくいの地場産ふるさと給食 朝倉ゆめまるランチ |
|
|
|
2019年 6 月 26日 水曜日 9:38 +0900 | 作成者: 清明小 アドミン |
|
|
今日の給食は、福井県産の食材を使った「朝倉ゆめまるランチ」でした。 給食前にそれぞれの学級で、今日の給食で出される食材について、写真を見ながら学ぶ授業が行われました。資 |
|
|
|
代表委員会で体育大会スローガン決定 |
|
|
|
2019年 6 月 26日 水曜日 17:05 +0900 | 作成者: 清明小 アドミン |
|
|
今朝は、3年生から5年生の各学級代表と企画委員会のメンバーが第2音楽室に集まって、9月に行われる校内体育大会のスローガンを決定しました。すでに3年生以上の各学級で考えられ |
|
|
|
朝のあいさつ活動 高学年が元気なあいさつ呼びかけ |
|
|
|
2019年 6 月 25日 火曜日 13:38 +0900 | 作成者: 清明小 アドミン |
|
|
今週から高学年が学級ごとに朝のあいさつ活動に取り組んでいます。 昨日の6年1組に続いて,今朝は6年2組が元気なあいさつで登校する児童を迎えました。集合場所で班員に、通学路 |
|
|
|
プール開き 待望の水泳学習始まる |
|
|
|
2019年 6 月 24日 月曜日 16:45 +0900 | 作成者: 清明小 アドミン |
|
|
6月も最終週を迎え、今日から水泳学習が始まりました。水温はそれなりにあるものの気温は思うように上がらず,1,2年生は水泳学習を見送ることになりました。しかし、4校時、 |
|
|
|
6年生 市小学校連合音楽会にて合唱曲「COSMOS」発表 |
|
|
|
2019年 6 月 21日 金曜日 12:53 +0900 | 作成者: 清明小 アドミン |
|
|
第61回市小学校連合音楽会が市文化会館で行われ、学校を代表して6年生が合唱を発表してきました。すでに校内発表会と足羽中学校区音楽集会を終えて万全の状態で迎えただけあっ |
|
|
|
6年生 足羽中学校区音楽集会 |
|
|
|
2019年 6 月 19日 水曜日 18:15 +0900 | 作成者: 清明小 アドミン |
|
|
毎年、足羽中学校では合唱コンクールの場に校区内の小学校を招いて音楽集会を開催しています。各小学校では、市連合音楽会に向けての練習が仕上げの時期を迎え、本番を前にしてハ |
|
|
|
6年生 市小学校連合音楽会校内発表会 |
|
|
|
2019年 6 月 18日 火曜日 18:15 +0900 | 作成者: 清明小 アドミン |
|
|
市小学校連合音楽会が目前に迫ってきました。今日は授業参観の前に校内発表会が行われ、合唱曲「COSMOS」が披露されました。約半年の間、練習を重ねてきただけあって素晴らしい歌声 |
|
|
|
2年生 生活科 町たんけん |
|
|
|
2019年 6 月 20日 木曜日 18:13 +0900 | 作成者: 清明小 アドミン |
|
|
今日は2年生が生活科の町たんけんのため,清明地区のいろいろな事業所におじゃましました。6つのコースに分かれて、地図を見ながら1列で目的の事業所を目指しました。事業所では |
|
|
|
|
|
 |
|