|
| 6年生 最後の「マラソン大会」 | | | | 2022年 11月 15日 火曜日 16:02 +0900 | 作成者: 清明小 アドミン |
| |
 |
 |
11月11日(金)、秋晴れのもと、マラソン大会が行われました。6年生にとっては小学校最後のマラソン大会でした。
校内体育大会が終わってから本格的に練習を始めたマラソンです。体育の授業中はもちろんのこと、全校マラソンや自主練習時間など、たくさんの子ども達が練習に汗を流していました。毎日のように大休みになると「走ってきます」と元気に飛び出していく子ども達の姿に胸が熱くなりました。
リハーサルの時は、調子が良くなかったのか、5年生の時のタイムを更新した子はわずかでした。でも、そこで一大奮起。あきらめることなく練習を重ね、本番に臨みました。本番を終えての感想を聞くと、「5年生のタイムを更新できて満足だ」「リハーサルの時よりよいタイムになった」「終わってすっきりした」などと、それぞれが達成感を味わったようでした。この日の青空のように、子ども達の心も爽やかな色に染まりました。
当日に向けて、たくさんの励ましや応援をいただきましてありがとうございました。
|  |
 |
| | | |
|
|
3・4年 校内マラソン大会 |
|
|
|
2022年 11月 14日 月曜日 18:12 +0900 | 作成者: 清明小 アドミン |
|
|
11/11(金)秋晴れの下、校内マラソン大会が開かれました。 「これまでの自分を超える」ことを目標に日々試走や大休みマラソンを頑張ってきました。 朝から緊張した面持 |
|
|
|
6年生 「修学旅行2日目」 |
|
|
|
2022年 11月 10日 木曜日 15:56 +0900 | 作成者: 清明小 アドミン |
|
|
2日目は天気に恵まれ、快晴になりました。おそらく、修学旅行前にみんなで作ったてるてる坊主の願いが届いたのだと思います。2日目の行程は、明通寺の見学、箸匠せいわでの箸 |
|
|
|
6年生 「修学旅行1日目」 |
|
|
|
2022年 11月 9日 水曜日 16:35 +0900 | 作成者: 清明小 アドミン |
|
|
11月1日、2日は待ちに待った修学旅行でした。京都と若狭に出かけ、無事帰ってくることができました。今回のブログは、2号に分けて修学旅行の様子をご紹介します。 1日目 |
|
|
|
3年生 総合的な学習の時間「清明のお宝み~つけた!」第 |
|
|
|
2022年 11月 8日 火曜日 17:55 +0900 | 作成者: 清明小 アドミン |
|
|
11月2日(水)、総合的な学習の時間「清明のお宝み~つけた!」第二弾として、校外学習に出かけました。今回は、引目の「諏訪八王子神社」と「日吉神社(三日月池・地蔵大菩 |
|
|
|
4年生 学年集会 |
|
|
|
2022年 11月 7日 月曜日 17:52 +0900 | 作成者: 清明小 アドミン |
|
|
2学期がスタートして2週間が経ちました。そしてあと5か月で高学年になります。4年生としての残り5か月を、クラスのみんなとともに 楽しく過ごしてほしいという願いから、こ |
|
|
|
5年生 体育「持久走」 |
|
|
|
2022年 11月 2日 水曜日 18:05 +0900 | 作成者: 清明小 アドミン |
|
|
来週11月11日(金)に行われるマラソン大会に向けて、体育の学習では持久走に取り組んでいます。どの子も練習だからといって手を抜かず、自分の目標に向かって全力を出し切っ |
|
|
|
2年 生活科「もっとなかよし まちたんけん」 |
|
|
|
2022年 10月 31日 月曜日 15:59 +0900 | 作成者: 清明小 アドミン |
|
|
10月26日(水)に、心待ちにしていた町たんけんに行ってきました。爽やかな秋晴れの中、子どもたちは交通安全に気をつけながら清明地区を歩くことができました。 今回は、 |
|
|
|
全校 狂言鑑賞「柿山伏」 |
|
|
|
2022年 10月 31日 月曜日 11:59 +0900 | 作成者: 清明小 アドミン |
|
|
文化庁による「子どものための文化芸術鑑賞・体験再興事業」の一環として、「狂言鑑賞」を行いました。「柿山伏」の演目を生で見たり、実際に所作を体験したりと大変充実した時間 |
|
|
|
5年生 道徳「卵焼き」 |
|
|
|
2022年 10月 29日 土曜日 16:11 +0900 | 作成者: 清明小 アドミン |
|
|
10月29日(土)の授業参観では、全学級で道徳の学習が行われました。5年生は、家族愛をテーマにし、「家族とのつながり」「家族で過ごすときに大切にすること」について話し |
|
|
|
PTA 「奉仕作業&資源回収」 |
|
|
|
2022年 10月 2日 日曜日 16:12 +0900 | 作成者: 清明小 アドミン |
|
|
先日2日(日)に、3年ぶりのPTA奉仕作業を行いました。参加された保護者のみなさんのチームワークのおかげで、3年分の土砂がたっぷりとたまった校庭内の側溝も、みるみるうちにき |
|
|
|
1年校外学習 |
|
|
|
2022年 10月 26日 水曜日 15:34 +0900 | 作成者: 清明小 アドミン |
|
|
秋の校外学習で、足羽山公園へ行きました。初めての電車での移動。子どもたちは大変わくわくした様子で電車に乗っていました。電車の中では、他のお客さんの邪魔にならないよう |
|
|
|
3年生 総合的な学習の時間「清明のお宝み~つけた!」第 |
|
|
|
2022年 10月 14日 金曜日 8:11 +0900 | 作成者: 清明小 アドミン |
|
|
10月12日(水)、総合的な学習の時間「清明のお宝み~つけた!」第一弾として、校外学習に出かけました。今回は、引目の「摩崖仏」、杉谷の「へび神社」、「城山」に行きま |
|
|
|
1年 生活科 おもちゃランド |
|
|
|
2022年 10月 13日 木曜日 17:36 +0900 | 作成者: 清明小 アドミン |
|
|
10月13日(木) 1年 生活科 おもちゃランド 先日、2年生のお兄さん、お姉さんからおもちゃランドの招待状をもらいました。2年生からのメッセージがそえてあり、子ども |
|
|
|
2年 生活科「おもちゃランド」 |
|
|
|
2022年 10月 11日 火曜日 18:07 +0900 | 作成者: 清明小 アドミン |
|
|
10月7日(金)生活科「うごく うごく わたしのおもちゃ」の学習で、ヨットカーやパッチンガエルなどの動くおもちゃを作り、今日はその集大成として、1年生を招待した「おも |
|
|
|
3年 校内体育大会 |
|
|
|
2022年 10月 3日 月曜日 16:37 +0900 | 作成者: 清明小 アドミン |
|
|
9月29日(木)、秋晴れのもと、校内体育大会が行われました。 3年生は、徒競走、中学年種目、ペア学年種目、色別対抗リレーなどの競技に参加しました。 徒競走は、3年生か |
|
|
|
5年生 「高学年としての体育大会」 |
|
|
|
2022年 10月 3日 月曜日 16:16 +0900 | 作成者: 清明小 アドミン |
|
|
9月29日(木)5年生にとって、高学年として迎える初めての体育大会が行われました。応援リーダーをはじめとした様々な係を担当し、準備・運営に関わりました。ペア学年種目の |
|
|
|
6年生 最後の「校内体育大会」 |
|
|
|
2022年 9 月 29日 木曜日 15:37 +0900 | 作成者: 清明小 アドミン |
|
|
9月29日(木)、秋晴れのもと校内体育大会が行われました。6年生にとっては、小学校最後の体育大会でした。 1組は「やる気を出して全力で!」2組は「一人一人がかがやく |
|
|
|
6年生 理科「地層と恐竜」 |
|
|
|
2022年 9 月 22日 木曜日 17:48 +0900 | 作成者: 清明小 アドミン |
|
|
9月22日(木)、ゲストティーチャーをお招きし、理科で学習している地層と福井県で多く産出される恐竜の化石の関係ついてのお話をお聞きしました。鳥も恐竜の仲間だというこ |
|
|
|
1年 秋探し |
|
|
|
2022年 9 月 22日 木曜日 16:58 +0900 | 作成者: 清明小 アドミン |
|
|
生活科の授業で引目公園に秋探しに行きました。涼しく過ごしやすい気候の中で、マナーを守って活動することができました。 公園には、バッタやコオロギなどの秋の虫がたくさんい |
|
|
|
|
|
 |
|