|
| 5年生「歯みがき大会」開催!? | | | | 2020年 11月 6日 金曜日 18:28 +0900 | 作成者: 清明小 アドミン |
| |
| | | |
|
|
4年生 校外学習「和紙の里・タケフナイフビレッジ」 |
|
|
|
2020年 11月 4日 水曜日 16:51 +0900 | 作成者: 清明小 アドミン |
|
|
11月4日(水) 校外学習「和紙の里・タケフナイフビレッジ」 11月4日(水)に「和紙の里」と「タケフナイフビレッジ」へ行きました。社会の伝統的工芸品と国語の「世界にほこ |
|
|
|
5年生宿泊学習① |
|
|
|
2020年 10月 30日 金曜日 19:27 +0900 | 作成者: 清明小 アドミン |
|
|
10月21・22日に行った5年生の宿泊学習について、今日から3回シリーズでお伝えします。第1回目は、最初の訪問地「本願清水イトヨの里」見学と「水の授業」です。本願清水イトヨの |
|
|
|
4年生 「よさこい」発表会 |
|
|
|
2020年 10月 29日 木曜日 16:31 +0900 | 作成者: 清明小 アドミン |
|
|
10月29日(木) 「よさこい」発表会 今日は、体育の時間に練習してきた「よさこい」の発表会を行いました。鳴子の代わりには、体育大会の応援で使用したペットボトルを利 |
|
|
|
校内マラソン大会 |
|
|
|
2020年 10月 28日 水曜日 10:55 +0900 | 作成者: 清明小 アドミン |
|
|
10月28日(水)に校内マラソン大会が行われました。1年生から6年生まで、10月の中頃から体育や大休みの時間に練習した成果を十分に発揮していました。校庭や沿道で声援を |
|
|
|
4年生 構成的グループエンカウンター |
|
|
|
2020年 10月 27日 火曜日 18:29 +0900 | 作成者: 清明小 アドミン |
|
|
10月27日(火) 構成的グループエンカウンター 学級ごとに、カウンセラーの先生による構成的グループエンカウンターを受けました。構成的グループエンカウンターとは、仲 |
|
|
|
4年生 紙すき体験 |
|
|
|
2020年 10月 23日 金曜日 16:59 +0900 | 作成者: 清明小 アドミン |
|
|
10月23日(金) 紙すき体験 今週は社会科と総合的な学習の合科的指導として、牛乳パックによる紙すき体験を行いました。この紙すきは、社会科で学んだリサイクルの知識を |
|
|
|
1年生 校外学習「足羽山公園」 |
|
|
|
2020年 10月 21日 水曜日 17:41 +0900 | 作成者: 清明小 アドミン |
|
|
10月20日(火) 校外学習「足羽山公園」 今日は、待ちに待った校外学習の日でした。コースは、 学校出発→清明駅→公園口駅→足羽山→公園口→江端駅(解散) でした。往復 |
|
|
|
3年生 校外学習「防災センター・おさごえ民家園」 |
|
|
|
2020年 10月 23日 金曜日 17:35 +0900 | 作成者: 清明小 アドミン |
|
|
10月22日(木)3年生は社会科の校外学習に出かけました。 福井市防災センター → カルチャーパーク(昼食)→ おさごえ民家園 のコースでした。 防災センターでは、震 |
|
|
|
2年生校外学習「セーレンプラネット、桜木図書館」 |
|
|
|
2020年 10月 22日 木曜日 17:00 +0900 | 作成者: 清明小 アドミン |
|
|
校外学習で、電車に乗って「セーレンプラネット」と「桜木図書館」へ行きました。 「セーレンプラネット」では、まずドームシアターで星の観察をしました。大きなシアターに、清 |
|
|
|
避難訓練 |
|
|
|
2020年 10月 16日 金曜日 9:00 +0900 | 作成者: 清明小 アドミン |
|
|
今回の避難訓練は、校舎内に不審者が侵入してきたことを想定して行いました。 火災や地震を想定した訓練は、放送の前に「緊急サイレン」が鳴りますが、今回は不審者が校内に侵入 |
|
|
|
1年生 栄養教諭の食育指導「食事のマナー」 |
|
|
|
2020年 10月 13日 火曜日 15:48 +0900 | 作成者: 清明小 アドミン |
|
|
10月13日(火) 栄養教諭の食育指導「食事のマナー」 今日は、福井市南部学校給食センター栄養教諭の荒川先生に、「食事のマナー」について指導をしていただきました。今 |
|
|
|
校内体育大会(6年生) |
|
|
|
2020年 10月 7日 水曜日 18:01 +0900 | 作成者: 清明小 アドミン |
|
|
小学校生活最後の体育大会。 今年は、コロナ禍の中で例年とは異なる応援の仕方を考えるなど、準備の段階から試行錯誤をして本番を迎えることとなりました。「応援タイム」では |
|
|
|
校内体育大会(2年生) |
|
|
|
2020年 10月 7日 水曜日 18:06 +0900 | 作成者: 清明小 アドミン |
|
|
昨年よりも長い距離を走った「80m走」 2年生全員、最後まで全力で走りきりました。大きく腕を振って、力強く走る姿はさすが2年生と感じさせられる走りでした。 4年生と一緒 |
|
|
|
校内体育大会 |
|
|
|
2020年 10月 7日 水曜日 9:00 +0900 | 作成者: 清明小 アドミン |
|
|
絶好の秋晴れの下、「清明っ子 心を一つに 三色だましい」をスローガンに第39回校内体育大会が行われました。元気いっぱいの選手宣誓で始まった開会式後、全校で踊る「はぴねす |
|
|
|
5年生食育授業「大切な朝ごはん」 |
|
|
|
2020年 10月 2日 金曜日 19:12 +0900 | 作成者: 清明小 アドミン |
|
|
福井市南部給食センターの荒川栄養教諭から「朝ごはんの大切な働き」について教えていただきました。「早寝・早起き・朝ごはん」とも言われるように、よりよい生活習慣づくりに毎 |
|
|
|
1年生 生活科「いきものとなかよし」 |
|
|
|
2020年 9 月 23日 水曜日 15:57 +0900 | 作成者: 清明小 アドミン |
|
|
9月23日(水) 生活科「いきものとなかよし」 今日は、近くの公園へ虫取りに行ってきましたよ。 先週の生活科の時間に製作した牛乳パック虫かごを持っていきました。公 |
|
|
|
4年生 総合「車椅子体験」 |
|
|
|
2020年 9 月 14日 月曜日 16:53 +0900 | 作成者: 清明小 アドミン |
|
|
9月14日(月) 車椅子体験 県社会福祉協議会と市内の福祉施設「新田塚ハウス」の方をお招きして、車椅子体験を行いました。 まず、「新田塚ハウス」の方から福祉の仕事や車椅 |
|
|
|
3年生 社会科「農家の仕事」 米作りについてのお話 |
|
|
|
2020年 9 月 11日 金曜日 11:48 +0900 | 作成者: 清明小 アドミン |
|
|
9月10日(木) 先日の稲刈り見学に引き続き、社会科「農家の仕事」の学習で、下荒井農家組合の福嶋さんから米作りのお話を聞きました。 昔の農家の暮らしや田んぼの管理の大 |
|
|
|
9月7日 2年生「パソコンを使った学習 |
|
|
|
2020年 9 月 9日 水曜日 16:50 +0900 | 作成者: 清明小 アドミン |
|
|
2年生ではパソコンを使った学習に取り組んでいます。 まず,「電源を入れること」「自分のアカウントを使って、ログインすること」「電源を切ること」の3つの操作を学びました |
|
|
|
|
|
 |
|