教員たちは・・・ |
|
|
|
2021年 8 月 20日 金曜日 14:10 +0900 | 作成者: 木田小 アドミン |
|
|
もう少しで夏休みが明けますが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。 長い夏休みの間、教員はそれぞれ様々な研修に取り組みました。 わたしたちも、まだまだ勉強中です。 [画像:CI |
|
|
|
ふれあい活動part2 |
|
|
|
2021年 7 月 16日 金曜日 19:17 +0900 | 作成者: 木田小 アドミン |
|
|
7月15日、ふれあい班での2回目の活動が行われました☆ [画像:Point Blur_20210716_191400.jpg] [画像:CIMG5169.jpg] この日は気温が高かったため校庭での遊びは中止となってしまいましたが そ |
|
|
|
がっこうたんけん |
|
|
|
2021年 6 月 18日 金曜日 18:59 +0900 | 作成者: 木田小 アドミン |
|
|
6月17日(木)と6月18日(金)に 1年生のがっこうたんけんがありました。 [画像:CIMG3975.jpg][画像:20210618_191336_2.jpg] ここには何があるのかな?何をするところかな? 色んな先 |
|
|
|
ふれあい班初顔合わせ |
|
|
|
2021年 6 月 12日 土曜日 19:46 +0900 | 作成者: 木田小 アドミン |
|
|
ふれあい班(たてわり班)で初めて集まりました! まずはペアで自己紹介カードの交換です。 [画像:Point Blur_20210612_194436.jpg] みんなでじゃんけん。 どこの教室も盛り上がっていました |
|
|
|
がんばれスロベニア! |
|
|
|
2021年 5 月 27日 木曜日 19:00 +0900 | 作成者: 木田小 アドミン |
|
|
東京オリンピック・パラリンピックにおいて、ここ福井市が、スロベニアのホストタウンになっていることをご存じでしょうか。 [画像:CIMG3902.jpg] これは、オリンピックに出場するス |
|
|
|
|
| にこにこなかよし集会 | | | | 2021年 5 月 27日 木曜日 18:02 +0900 | 作成者: 木田小 アドミン |
| |
 |
 |
5月26日、1・2年生による、にこにこなかよし集会が行われました。
1年生が喜ぶように、2年生が一生懸命準備しました!
学校に関するクイズです☆
他にも風船バレーや宝探しなど、楽しい遊びが盛りだくさん!
笑顔がいっぱいの集会となりました。
これからも感染対策を心がけながら、
すてきな仲間との時間を、大切に過ごしていきたいですね。
|  |
 |
| | | |
|
|
木田タブレットスタートデー |
|
|
|
2021年 5 月 22日 土曜日 11:10 +0900 | 作成者: 木田小 アドミン |
|
|
今日は初めて木田小でタブレットを使いました。 [画像:20210522_120837_1.jpg] まずは、ルール・使い方をみんなで確認しました。 [画像:CIMG3286.jpg] 一人1台分けられたタブレットと、 |
|
|
|
木田小☆春爛漫 |
|
|
|
2021年 3 月 31日 水曜日 16:29 +0900 | 作成者: 木田小 アドミン |
|
|
ぽかぽか陽気の気持ちのよい季節になりましたね。 本校にも春の便りがたくさん届いております。 [画像:P1070388.jpg] 玄関の周りには、 かわいい花たちが、 ひとつ大人になった子ども達 |
|
|
|
卒業式 |
|
|
|
2021年 3 月 15日 月曜日 17:04 +0900 | 作成者: 木田小 アドミン |
|
|
3/15(月)、雲一つない青空と、春らしい陽気の中、卒業式が行われました。 [画像:IMGP8957.jpg] [画像:IMG_0324.jpg] 今年度も、昨年に引き続き、在校生は参列せず、卒業生と保護者、教職員 |
|
|
|
卒業プロジェクト2020 |
|
|
|
2021年 3 月 10日 水曜日 8:51 +0900 | 作成者: 木田小 アドミン |
|
|
卒業式まで残り何日・・・と指折り数えている今日この頃。 木田小学校の至るところが、素敵にアレンジされています。 [画像:P1070349.jpg] [画像:P1070344.jpg] 校庭の土管です。 [画像:P107703 |
|
|
|
6年生を送る会 |
|
|
|
2021年 2 月 26日 金曜日 16:04 +0900 | 作成者: 木田小 アドミン |
|
|
6年生を送る会が、2/26(金)に行われました。 今年は、例年とプログラムを大きく変えて、ふれあい班を中心に行いました。 今回の会場は、ふれあい班ごとの各教室でした。 第一部は |
|
|
|
なわとび記録会、やってます。 |
|
|
|
2021年 2 月 4日 木曜日 16:32 +0900 | 作成者: 木田小 アドミン |
|
|
木田小での冬の遊びと言えば、なわとび。 多くの児童が、休み時間の体育館で、廊下で、なわとびを頑張っています。 例年、1月末から2月にかけて、学年ごとの「なわとび大会」を行っ |
|
|
|
大雪~その後~ |
|
|
|
2021年 1 月 15日 金曜日 13:28 +0900 | 作成者: 木田小 アドミン |
|
|
前回の記事でも、木田小学校の大雪の状況をお伝えしました。 それから3日、幸い雪がさらに積もることはありませんでした。 それでも、積み上げられた雪は高くて固く、なかなかな |
|
|
|
大雪 |
|
|
|
2021年 1 月 12日 火曜日 14:31 +0900 | 作成者: 木田小 アドミン |
|
|
この大雪で 学校はこんなに雪に埋もれてしまいましたが・・・ [画像:IMG_1854.jpg] きれいに除雪していただくことができました! [画像:IMG_0747.jpg] 児童のみなさんの避難口も開けました |
|
|
|
新年の挨拶 |
|
|
|
2021年 1 月 4日 月曜日 8:39 +0900 | 作成者: 木田小 アドミン |
|
|
新年、明けましておめでとうございます。 昨年は、感染拡大防止のための休校があり、学校再開してからも、様々な点で例年とちがうことがありました。 しかし、保護者の皆様、地域 |
|
|
|
冬至と給食 |
|
|
|
2020年 12月 21日 月曜日 18:42 +0900 | 作成者: 木田小 アドミン |
|
|
12/21(月)は冬至でした。 夜が一番長い日、ということで、体を温めるためにゆず湯に入ったり、栄養をつけるためにカボチャ食べる習慣がありますね。 さて、この日の木田小 |
|
|
|
引き渡し訓練が行われました。 |
|
|
|
2020年 11月 14日 土曜日 13:17 +0900 | 作成者: 木田小 アドミン |
|
|
11/14(土)、引き渡し訓練が行われました。 福井市では、 ・震度5強以上の地震が起こった場合 ・近辺に事件性の恐れがある不審者が現れた場合 に、安全を確保するため、保護 |
|
|
|
マラソン大会が行われました。 |
|
|
|
2020年 11月 5日 木曜日 16:12 +0900 | 作成者: 木田小 アドミン |
|
|
11月5日、マラソン大会が足羽川河川敷にて行われました。 前日まで、不安定な天気が続いていましたが、当日はとても素晴らしい秋晴れの下、マラソンを行うことができました。[画像:D |
|
|
|
宿泊学習が行われました |
|
|
|
2020年 10月 26日 月曜日 18:02 +0900 | 作成者: 木田小 アドミン |
|
|
10/20、21(火・水)に、5年生宿泊学習が行われました。 天候にもとても恵まれ、児童は体験活動を思いっきり楽しむことができました。 1日目は、奥越高原青少年自然の家で、自然を |
|
|
|
体育大会、大成功! |
|
|
|
2020年 9 月 30日 水曜日 17:48 +0900 | 作成者: 木田小 アドミン |
|
|
素晴らしい秋晴れの元、9/30(水)に校内体育大会が行われました。 保護者の皆様も、たくさん応援に来てくださいました。 [画像:20201001_152515_1.jpg] 開会式、閉会式が校内放送で行われ |
|
|
|
|
|
 |
|