ロゴ:
 
子どもたちの活動の様子
不審者対応避難訓練を行いました
2022年 10月 12日 水曜日 14:06 +0900作成者: 社北小 アドミン
10月12日に不審者が、学校に侵入したことを想定した避難訓練を行いました。不審者に扮した教員 が校庭出入り口から校舎内に入り、最初に見つけた教員が声かけをしました。用件
パーマリンク詳細...
2年生がみどり図書館へ行きました
2022年 10月 7日 金曜日 17:43 +0900作成者: 社北小 アドミン
二年生が、みどり図書館へ見学に行きました。図書館では、司書さんの話を聞いたり本を探したりしました。 [画像:20221007_180316_0.jpg][画像:20221007_180323_1.jpg] 楽しい雰囲気にするため、大
パーマリンク詳細...
爽やかな秋空の下、校内体育大会
2022年 9 月 29日 木曜日 12:35 +0900作成者: 社北小 アドミン
9月29日、気持ちの良い秋空が広がる中、校内体育大会を行いました。6年生は各委員会の 中心となり準備を進めてきました。5年生も6年生と共に体育大会を盛り上げるためにがん
パーマリンク詳細...
1年生が校外学習で虫を観察
2022年 9 月 22日 木曜日 7:24 +0900作成者: 社北小 アドミン
9月21日に1年生全員で、若杉中央公園へ出かけ、公園の草花や虫などの様子を観察しました。
生活科の「生きものとなかよし」という単元の活動で、虫とりの網を手にして意欲満々で虫を探し
ました。
20220922_80057_0.jpg20220922_80103_1.jpg
子どもたちは草の中にいる虫をみつけると、手で捕まえて自作の虫かごに入れました。
捕まえたバッタなどを、じっくり観察して、体の形や色などの特徴に気づいたようです。
20220922_80114_2.jpg20220922_80119_3.jpg

パーマリンク
9月の公民館合同あいさつ運動
2022年 9 月 16日 金曜日 8:09 +0900作成者: 社北小 アドミン
9月16日に公民館の方や社北地区の民生委員さんたちがいらっしゃって、登校してくる子どもたちにあいさつの 声かけをしてくださいました。登校してきた生活委員会の子たちも、あ
パーマリンク詳細...
夏休みの理科作品展示
2022年 9 月 15日 木曜日 10:38 +0900作成者: 社北小 アドミン
夏休みに子どもたちが取り組んだ理科作品を、理科室に展示しました。大休みの時間などに学年や学級別に、 作品を見ました。チョウチョや植物、貝、石を収集した作品は、丁寧に仕上
パーマリンク詳細...
9月の全校朝礼でスピーチ
2022年 9 月 6日 火曜日 12:42 +0900作成者: 社北小 アドミン
9月の全校朝礼を放送で行いました。生徒指導の先生の話を聞いた後、各学年の代表のスピーチを各教室のテレビでみました。 [画像:20220906_124800_0.jpg][画像:20220906_124805_1.jpg] 代表の児童
パーマリンク詳細...
4年生が下水道の出前授業
2022年 9 月 9日 金曜日 11:48 +0900作成者: 社北小 アドミン
4年生は社会科で、生活で使った水の行方について学習します。その一環で、講師の方をお招きして下水道の出前授業を行いました。 はじめに、下水道には町やきれいにすること、川や
パーマリンク詳細...
6年生が修学旅行の事前学習
2022年 9 月 5日 月曜日 13:09 +0900作成者: 社北小 アドミン
10月下旬に予定している修学旅行の事前学習を、旅行社の方を講師にお招きして行いました。 修学旅行の1日目に京都市内でタクシーを使った班別学習を計画しています。 はじめに
パーマリンク詳細...
1学期の後半がスタートしました。
2022年 8 月 29日 月曜日 15:03 +0900作成者: 社北小 アドミン
8月29日(月)、夏休みが明けて、子どもたちが元気よく登校してきました。 全校朝礼では、久しぶりにみんなで校歌を歌ってから、放送室からのテレビ放送で、校長先生の話を聞き
パーマリンク詳細...
5年生が友情田の稲刈りをしました
2022年 8 月 24日 水曜日 8:46 +0900作成者: 社北小 アドミン
夏休みも大詰めを迎えた8月24日(水)、学校教育田の「友情田」の稲刈りを5年生が行いました。 4月に田植えを行ってから、社北まちづくり委員会の皆さんやJAの方、PTAの
パーマリンク詳細...
水害を想定した避難訓練
2022年 7 月 14日 木曜日 15:02 +0900作成者: 社北小 アドミン
7月14日、洪水により学校周辺が水につかり、1階への避難が必要になったと想定した避難訓練を行いました。 校区には、足羽川と日野川の大きな川が流れ、学校の近くには狐川も流
パーマリンク詳細...
あったかキャンプ村
2022年 7 月 13日 水曜日 13:28 +0900作成者: 社北小 アドミン
あったか学級の子どもたちが、手作りの「あったかキャンプ村」を行いました。キャンプに登場するたき火やテント、 キャンピングカー、飲み物などは紙や段ボールを使い、みんなで作
パーマリンク詳細...
ひまわり教室で6年生が学ぶ
2022年 7 月 7日 木曜日 11:33 +0900作成者: 社北小 アドミン
7月7日、警察署の方をお招きして、6年生が犯罪防止のための「ひまわり教室」を開きました。 犯罪にあたるかどうかをクイズ形式で事例が示され、考えました。「ドッジボールをし
パーマリンク詳細...
3年生が社北地区の「宝」を探検
2022年 7 月 6日 水曜日 8:19 +0900作成者: 社北小 アドミン
7月1日、3年生が総合的な学習で校区内の三カ所へ校外学習へ出かけました。 梶谷石材では、笏谷石について詳しく教えてもらいました。昔、笏谷石は家の土台や石垣だけでなく、飲
パーマリンク詳細...
調理実習でスクランブルエッグと野菜炒め
2022年 7 月 6日 水曜日 10:54 +0900作成者: 社北小 アドミン
6年生が久しぶりに調理実習を家庭科室で行いました。、「学校における新型コロナウイルス感染症対策ガイドライン」の レベルが1に引き下げられたことから、感染対策を行いながら
パーマリンク詳細...
プール学習が始まりました
2022年 7 月 1日 金曜日 7:18 +0900作成者: 社北小 アドミン
6月下旬からプール学習が始まりました。例年ですと、梅雨の時期と重なるため、雨にぬれながらの学習 となりますが、今年は、30度を超える晴天が続いています。3年ぶりのプール
パーマリンク詳細...
6年生が租税教室
2022年 6 月 29日 水曜日 11:38 +0900作成者: 社北小 アドミン
6月29日(水)に6年生が税理士の先生をお招きして、租税教室を行いました。先生が、どんな税金が あるか質問すると、すぐに消費税との答えが出ました。働いている人が給料の一
パーマリンク詳細...
北っ子集会「声を出したのは誰でしょう」
2022年 6 月 28日 火曜日 10:20 +0900作成者: 社北小 アドミン
6月28日(火)に北っ子集会を行い、縦割り班の仲間とともにゲームをして楽しみました。 はじめに元気よく「北っ子の歌」を歌ってから、集会委員が放送でイントロクイズを出しま
パーマリンク詳細...
4年生が校外学習
2022年 6 月 28日 火曜日 7:59 +0900作成者: 社北小 アドミン
6月16日(木)に、4年生は社会科「住みよいくらしをつくる」に関わる見学のため、福井市クリーンセンターと 日野川浄化センターへ校外学習に出かけました。 福井市クリーンセ
パーマリンク詳細...
    最も新しい投稿 >>
RSS
ページの先頭