ロゴ:
 
子どもたちの活動の様子
北っ子集会でジェスチャーゲーム
2023年 1 月 24日 火曜日 9:13 +0900作成者: 社北小 アドミン
1月24日(火)、北っ子集会で「ジェスチャーゲーム」をしました。縦割り班ごとに教室に分かれて、二つの班で正解の数を競いました。
6年生が交代で、お題に合わせたジェスチャーをしていきます。「バナナ」や「プリン」、「ネコ」など食べ物や動物の名前のほか、
「おいごっこ」や「はさみで切る」のように動きを当てるお題もありました。
20230124_92745_0.jpg20230124_92749_1.jpg
1年生や2年生も、ジェスチャーをする6年生の動きを見つめながら、勢いよく手を挙げて答えを言っていました。
どの教室からも、正解になると歓声が上がり、盛り上がっている様子が伝わっていました。
20230124_92754_2.jpg20230124_92757_3.jpg

パーマリンク
第3回町内子ども会
2023年 1 月 17日 火曜日 8:50 +0900作成者: 社北小 アドミン
1月17日(火)、朝の活動時間に町内子ども会を行い、これまでの集団登校の振り返りと新年度に向けた班編制について話し合いました。 集合時刻を守れたか、しゃべったり遊んだり
パーマリンク詳細...
5年生がプログラミング学習
2023年 1 月 16日 月曜日 7:16 +0900作成者: 社北小 アドミン
1月13日、5年生がipadでプログラミング学習を行いました。使ったプログラミング教材ソフトは、「micro bit」です。ブロックを組み合わて、小学生でも簡単にプログラムを作っていく
パーマリンク詳細...
2年生が「おもちゃランド」に1年生を招待
2022年 12月 20日 火曜日 11:35 +0900作成者: 社北小 アドミン
12月15日(木)、2年生が1年生を招待して、自分たちが作ったおもちゃで遊ぶ「おもちゃランド」を開きました。 この日までに、2年生は生活科の時間に、グループで話し合って
パーマリンク詳細...
3年生が防災センターを見学
2022年 12月 20日 火曜日 11:21 +0900作成者: 社北小 アドミン
12月14日から16日に、1クラスずつ福井市防災センターを見学しました。 防災センターでは、災害時の自分たちの避難場所が社北小学校であること、備蓄倉庫や貯水槽などの災害
パーマリンク詳細...
体育委員会が、大休みの運動を紹介
2022年 12月 16日 金曜日 13:56 +0900作成者: 社北小 アドミン
 12月に入り、雨が降る日が増えて、大休みに外で遊べない日がほとんどとなっています。本校では、雨天時の大休みに、クラスごとに決められた日に体育館で遊んでも良いことにな
パーマリンク詳細...
4年生の福祉交流会
2022年 12月 15日 木曜日 7:21 +0900作成者: 社北小 アドミン
12月14日、4年生は耳の不自由な方を講師にお招きして、福祉交流会を行いました。2人の手話通訳の方もいらしてくださり、講師の方が手話で語りかける内容を子どもたちに伝え
パーマリンク詳細...
児童玄関に「門松」のプレゼント
2022年 12月 7日 水曜日 13:29 +0900作成者: 社北小 アドミン
みぞれが降る寒い日となった12月7日(水)に、ボランティアで公民館活動を支えていらっしゃる方々が、門松を作ってくださいました。 [画像:20221207_134601_0.jpg][画像:20221207_134604_1.jpg]
パーマリンク詳細...
3年生が「かまぼこ工場」を見学
2022年 12月 6日 火曜日 8:16 +0900作成者: 社北小 アドミン
12月1日(木)、3年生は「かまぼこ工場」へ見学に出かけました。教室でかまぼこの作り方や働く人について学習していましたが、実際に工場を見学してみると、驚きや感動がたく
パーマリンク詳細...
4年生が沈金体験
2022年 12月 7日 水曜日 10:37 +0900作成者: 社北小 アドミン
12月6日(火)、4年生が越前漆器の職人さんを招いて沈金体験をしました。沈金とは、素材に専用の彫刻刀(沈金刀)で模様を描き、彫った個所に金粉入れて漆で定着させる作業で
パーマリンク詳細...
6年生の能楽体験教室
2022年 11月 30日 水曜日 8:09 +0900作成者: 社北小 アドミン
11月16日(水)、6年生が能楽体験教室を行いました。体育館で「仕舞」「大鼓」「太鼓」「狂言」「小鼓」「笛」の6つをローテーションして体験しました。「仕舞」 は 能の面
パーマリンク詳細...
5年生が収穫したお米を炊きました
2022年 11月 28日 月曜日 14:36 +0900作成者: 社北小 アドミン
5年生が、11月28日、29日、30日の三日間に分かれてクラスごとに、友情田で自分たちが収穫したお米を家庭科で炊いてみました。米をといだ後しばらく水につけておくと、米
パーマリンク詳細...
4年生が車イス体験
2022年 11月 28日 月曜日 8:17 +0900作成者: 社北小 アドミン
11月25日(金)、4年生は車イス体験を行いました。体育館や渡り廊下に設けたコースを車イスに乗って、移動してみました。4人ほどのグループで交代しながら車イスに乗ったり
パーマリンク詳細...
5年生の食に関する指導「お米とごはん」
2022年 11月 24日 木曜日 11:54 +0900作成者: 社北小 アドミン
11月21日(月)、22日(火)、24日(木)、5年生の食に関する指導で「お米とごはん」というテーマで学習をしました。授業では「お米クイズ」をとおして、社会科で学習し
パーマリンク詳細...
北っ子集会で「おにぎり描きゲーム」
2022年 11月 22日 火曜日 9:11 +0900作成者: 社北小 アドミン
11月22日(火)、北っ子集会を行いました。縦割り班ごとに教室に分かれて、北っ子の歌と今月の歌「ビリーブ」を歌った後、「おにぎり描きゲーム」を楽しみました。 一人ずつ、
パーマリンク詳細...
4年生が校外学習で伝統的工芸品の産地を見学しました
2022年 11月 22日 火曜日 8:03 +0900作成者: 社北小 アドミン
11月18日(金)、4年生が校外学習へ出かけました。和紙の里では、パピルス館での紙すき体験や卯立の工芸館と紙の博物館を見学をしました。紙すき体験は初めて子が多いようで
パーマリンク詳細...
6年生が福井市街でウォークラリーをしました
2022年 11月 17日 木曜日 8:37 +0900作成者: 社北小 アドミン
11月15日(火)、福井市街の歴史ある場所をめぐるウォークラリーをしました。学校から徒歩で福井駅前に着いた頃には、小雨も上がって秋晴れとなりました。福井の偉人や史跡に
パーマリンク詳細...
3年生が1年生に読み聞かせをしました。
2022年 11月 18日 金曜日 16:59 +0900作成者: 社北小 アドミン
3年生が国語の時間に、1年生を招待して本の読み聞かせをしました。グループで読み聞かせをする本を選んで、読み聞かせの準備をする「はんで意見をまとめよう」という単元の活動
パーマリンク詳細...
5年生が大野市へ校外学習へ行きました
2022年 11月 17日 木曜日 8:23 +0900作成者: 社北小 アドミン
晴天に恵まれた11月11日(金)、5年生は大野市街を班ごとに散策しました。「水の学校」では、大野市の地下水と水循環についての話を聞き、水の大切さに気づきました。 [画像:2
パーマリンク詳細...
1年生が、秋を見つけに行きました
2022年 11月 11日 金曜日 17:08 +0900作成者: 社北小 アドミン
11月10日(木)、1年生が足羽山と運動公園をつないでいる「緑道」へ秋を見つけに行きました。 [画像:20221111_171300_0.png][画像:20221111_171305_1.jpg] 秋の草花や木々、虫などの動植物の
パーマリンク詳細...
RSS
ページの先頭