ロゴ:
 
子どもたちの活動の様子
2年生が「生きものを さがそう」
2022年 6 月 27日 月曜日 8:21 +0900作成者: 社北小 アドミン
6月24日(金)の1限目に、2年生が学校横に流れる水路へザリガニを見つけに行きました。 子どもたちが交代で長い柄がついた網で、ザリガニを捕まえます。周りから見ている子ど
パーマリンク詳細...
6年生で英語科の研究授業
2022年 6 月 24日 金曜日 13:11 +0900作成者: 社北小 アドミン
6月24日(金)の4限目、6年生の学級で英語科の研究授業が行われました。 日本地図をテレビで示しながら、「Where do you want to go ?」と先生が語りかけるところから始まりました。
パーマリンク詳細...
全校で避難訓練
2022年 6 月 22日 水曜日 13:18 +0900作成者: 社北小 アドミン
6月22日(水)の2限目に、地震発生後に火災が発生したと想定した避難訓練を行いました。 [画像:20220622_133559_0.jpg][画像:20220622_133605_1.jpg] 放送で緊急地震速報の録音が流れると、児
パーマリンク詳細...
6年生の学級で研究授業「天皇中心の国づくり」
2022年 6 月 21日 火曜日 12:46 +0900作成者: 社北小 アドミン
6月21日(火)に前期指導主事訪問があり、市教育委員会の先生をお招きして研究授業を行いました。 6年生の社会科の授業で、単元は「天皇中心の国づくり」です。はじめに、これ
パーマリンク詳細...
5年生の宿泊学習2日目
2022年 6 月 16日 木曜日 8:26 +0900作成者: 社北小 アドミン
6月15日(水)、宿泊学習2日目です。6時に起床し、朝の集いや朝食を済ませた後、みんなで 部屋の清掃や寝具の片付けをしました。フトンには決められたたたみ方があるため、オ
パーマリンク詳細...
5年生の宿泊学習1日目
2022年 6 月 16日 木曜日 7:25 +0900作成者: 社北小 アドミン
6月14日(火)に5年生は、福井市少年自然の家へ宿泊学習に出かけました。入所式の後、最初の プログラムは、「謎解きゲーム」です。自然の家の館内に隠された10個のキーワー
パーマリンク詳細...
4年生が認知症サポーター養成講座
2022年 6 月 13日 月曜日 14:51 +0900作成者: 社北小 アドミン
4年生は「総合的な学習」で福祉をテーマに学習を進めています。今日は、その一環として社北地区の 社会福祉協議会の方と福井社包括支援センターの方に来ていただき、認知症サポー
パーマリンク詳細...
1・2年なかよし遠足
2022年 6 月 10日 金曜日 18:08 +0900作成者: 社北小 アドミン
6月10日(金)に1年生と2年生が一緒に、「なかよし遠足」に出かけました。学校から歩いて足羽山ミニ 動物園へ行き、楽しく1日を過ごしました。 ミニ動物園では、グループで
パーマリンク詳細...
1年生と3年生が交通安全教室
2022年 6 月 9日 木曜日 13:00 +0900作成者: 社北小 アドミン
6月9日(木)に1年生と3年生で交通安全教室を行いました。 1年生は、学校の周りの道路に設けられたコースを歩き、横断歩道のない交差点で渡ったり、 横断歩道のある道路を横
パーマリンク詳細...
全校児童が青空遠足
2022年 6 月 3日 金曜日 12:19 +0900作成者: 社北小 アドミン
6月3日(金)の2時間目から4時間目にかけて、全校児童が近くの福井少年運動公園へ青空遠 足に出かけました。青空遠足にふさわしい青空が広がる気持ちの良い天気となり、1年生
パーマリンク詳細...
6年生が情報モラル教室
2022年 6 月 1日 水曜日 10:52 +0900作成者: 社北小 アドミン
6学年で少年愛護センターの先生を招いて、インターネットの危うさや正しい使い方を学ぶ情報モラル教室を 行いました。はじめに先生が、国による「子どものインターネット調査」に
パーマリンク詳細...
4年生から6年生がクラブ活動
2022年 5 月 30日 月曜日 15:27 +0900作成者: 社北小 アドミン
 第1回のクラブ活動を5月30日(月)の6校時に行いました。4年生から6年生までの児童が、 14種類の中から自分が選んだクラブで活動します。 [画像:20220530_154731_0.jpg][画像:202
パーマリンク詳細...
5年生 友情田の田植え
2022年 4 月 28日 木曜日 11:39 +0900作成者: 社北小 アドミン
 好天に恵まれた4月28日(木)に5年生が、「友情田」の田植えをしました。早朝よりPTAや「まちづくり社北委員会」の方、JAの方々が準備してくださいました。 始めに公民館長か
パーマリンク詳細...
4年生「ひまわり教室」でネット犯罪について知る
2022年 5 月 25日 水曜日 12:22 +0900作成者: 社北小 アドミン
4年生が、福井県警察本部福井少年サポートセンターの方をお招きして、「ひまわり教室」を行いました。 実際にあった事例を示しながら、子どもたちに犯罪なのかを考えさせていきま
パーマリンク詳細...
1年生が学校探検
2022年 5 月 25日 水曜日 10:05 +0900作成者: 社北小 アドミン
入学して2ヶ月近くが経過して、学校生活にも慣れてきた1年生が学校探検をしました。 5~6人のグループになり、校舎内の12カ所を見つけていきました。 [画像:20220525_113217_0.jpg][
パーマリンク詳細...
授業参観
2022年 5 月 18日 水曜日 16:44 +0900作成者: 社北小 アドミン
月18日に授業参観を行いました。コロナ対策として「密」を避けるため、参観できる地区を
18日と20日の二日に分け、それぞれ二時間目を1・3・5年、三時間目を2・4・6年で保
護者に子どもたちの学習の様子を見ていただきました。
20220518_165401_0.jpg20220518_165409_1.jpg
保護者の方は、廊下から子どもたちの頑張っている様子を見ました。どの教室でも、子どもたちが
先生の話をしっかり聞いて、課題に取り組み、進んで発言している様子が見受けられました。
20220518_165436_2.jpg20220518_165445_3.jpg


パーマリンク
はじめての北っ子集会
2022年 5 月 17日 火曜日 9:05 +0900作成者: 社北小 アドミン
今年度初めての「北っこ集会」を行いました。この集会は、1年生から6年生までの子どもたちが、 36のグループに分かれた縦割り班で活動します。それぞれの班では、6年生のリー
パーマリンク詳細...
5月食チャレ  「朝ごはんをしっかり食べよう」
2022年 5 月 13日 金曜日 14:43 +0900作成者: 社北小 アドミン
栄養教諭の先生が給食の時間に全校放送で、毎月、給食や栄養についてクイズを交えながら 「食チャレ」と題して話をしています。 5月の食チャレは、「朝ごはんをしっかり食べよう
パーマリンク詳細...
「Hello!] 楽しい英語学習
2022年 5 月 13日 金曜日 10:46 +0900作成者: 社北小 アドミン
6年生は、ALTと一緒に英語学習をしました。「Hello! My name is … and yours? …」の例文を まねして英語会話に挑戦です。 はじめに、ALTの先生と担任の先生が二人で、会話の見本を
パーマリンク詳細...
サツマイモ苗を植えました
2022年 5 月 12日 木曜日 13:38 +0900作成者: 社北小 アドミン
あったか学級の子どもたちが、サツマイモの苗を植えました。先生から「苗を20cm間隔に植えるように」との 説明を聞いて小さい学年の子から順に植えていきました。 畝の上の部
パーマリンク詳細...
    最も新しい投稿 >>
RSS
ページの先頭